”もの”は複数買う?一つだけ?私のクセ

こんばんは、はぐみです。

これはもはや ”今おすすめの本” がテーマな投稿に通ずるものがある内容ですが(^^;

私は最近、狙っているものがあります😏✨

発売日は七夕。事前に予約してもう、届いていて笑

届いて早々、本、開きました

私にとってすっごく引き込まれた 書籍でした🥺

『全力少年ドモラ』という、Fischer'sのシルクロードさんが書かれた本なのですが、

Fischer'sは、私がいろんなところで書いている通り憧れの動画クリエイターというのもあって、

小説本が出るとなった時には「本を読みたい」思いは勿論ですが、それ以上に、「この人からこの本を通して学びたい!」の感情の方がずっと大きかったです。

そういう時の私、昔からそうなんですが


本を読んでいてとっても心に響いた時 や

この人はこんな対処をした、と勉強になった時

この部分はこれからも人生のヒントになるだろうな、と思える箇所に出逢えた時

必ずの部分を分かりやすくしたくなるクセがあるのです。

小学生・中学生の頃はお恥ずかしながら、容赦なくその箇所をマッキーのペンやボールペンで線を引いていて🥶


今や読みにくい書籍となっているのが何冊か…(泣)

これ、漫画もやってました😅

今はですね、そんなことはせず、付箋を貼ってます。

(いつから切り替えたんだろ🤔)

百均等で出会える、細長い透明(ピンクや紫の色はついてることも)なビニール系の付箋を買って、該当する文の頭からペタッとやってます。


そんな習性のある私からしたら、先程書いたシルクさんの本も、審議する間もなくそのターゲットになりました。

こういう状況になって、こういう対処をした、こういう言い返しをした、こういう態度をとった…

自分の中にある今までの記憶で、自分にとってはネガティブな記憶を、なるべくいい印象付ける手助けにも一役かってくれたり、

私は臆病で言い返しが出来ないけど、こう立ち回ったらいいんだ!だったりの発見が今の私にはたくさんありすぎて、

最初から読まなくて気になる題の章だけ先に読んでみるスタートでも、私には輝いてました笑

だからこそ感じたのが、

「この本は久々に線を引きたい!」

手元に来た初日から、この衝動に強くかられました。

だからこの『全力少年ドモラ』に関しては、私は2冊目を買おうと狙っています( *´艸`)


私は基本、お気に入りのものでも1つ買いです。

皆さんはどうでしょう?

中には実用・布教・鑑賞用に3つ、とか ありますよね?

私もお金に余裕があったら、CDやDVDは、傷んだ時のために保険の1枚、とか 考えたいなあ

今思い出してみれば、去年グッズ販売されたENDRECHERIさんのマスクは、使いまわしたいって言って2枚買いました😳

今や超お気に入りマイマスクです笑

そうね、私は今後の保険を考えて、複数個買うことがあります。

でもそれでも大量買い、とかではなく、2個止まりです🤔

今後悔しているのが、嵐の展覧会のグッズ販売であった、傘。

基本私はカッパ派、あっても折り畳み傘だったので、

普通の傘は自分の傘、というのが久々すぎて

買った当時は使おう🎵の感情がメタメタだったのですが、

時間が経てば「これ傷んだり盗られたら終わりなんだよなあ」の想いが強くなっちゃって…💦

使えてないです笑

複数買いは理解されないことも多いけれど(誰かしらに迷惑をかける規模になると話は変わって来ちゃいますが)、これもまた一つのロマンだったりも、しますよね^^

コンサートDVDとかだと、初回と通常でスペシャルな内容が変わっていたりしたら、同時に買うと本編が2個買い状態になるので、そこは嬉しかったりします笑

今の私の買うものリストは、『全力少年ドモラ』の2冊目。

お金の支出に余裕が出てきたら、必ずや……!


^^笑

今日も一日、お疲れ様です。

頂いたサポートにお応えできるよう、身を引き締める材料にしたいと考えています。宜しくお願い致します。