見出し画像

欅坂46はこの先どんな形になるのか?全く違う坂道を登る、乃木坂46と欅坂46【坂道ファンだった私が今思うところ】

坂道グループが大好きなしろのんと申します。

今回は、欅坂46の長沢菜々香さんが卒業発表をうけてこれまで私が坂道グループについて考えてきたことを文章に残してみました。

ここ1、2年で多くの一期生が、卒業してしまった欅坂46。少し驚きましたが、なんとなく予想してい道を進んでいる気がします。

わたしはもともと欅46が好きだったのですが、いつの間にか欅坂46の楽曲、パフォーマンスが苦手になってしまいました。一方乃木坂46は一貫して好きでした。その理由をずっと考えていましたが、ようやく結論にたどり着いたのでそれをここに残します。過激なことは書いてありませんが、不快になるかもしれないという方は読むのをやめることをお勧めいたします。


それでは↓↓↓


乃木坂46は今や日本が誇るトップアイドルです。ファンでなくても、白石麻衣さん、西野七瀬さんなど錚々たるメンバーの名前を耳にしたことがある方は多いでしょう。乃木坂46は今年で10年を迎えますが、その間にいろいろなドラマがあり国民的アイドルまで登り詰めてきました。

そんな乃木坂46も、AKB48のライバルグループとして結成された当初は、AKB48はおろかAKB48のファンの方にも全く相手にされないという辛い日もありました。デビュー当時にシングルCD販促のためにメンバー自らが街中に立ってティッシュ配りをした(しかも受け取ってもらえない)という話は、今でこそ苦労話としてよく話されています。自分たちでゼロをイチにしなければいけなかった乃木坂46は、特に西野七瀬さんを筆頭に、儚さ、清楚さなどを武器に、他にはない唯一無二の「乃木坂らしさ」を確立していきました。


 私は、乃木坂46の楽曲のテーマ、そしてグループそのもののテーマとして「心の痛み」というものが「乃木坂46」を通底していると思っています。生きていて誰もが感じるような心の痛みを歌詞、パフォーマンスで表現しているのです。


「気づいたら片思い」「今話したい誰かがいる」「悲しみの忘れ方」「隙間」などなど(また機会があったらそれぞれ良さを語りたいのですが今回は曲名のみの紹介です)。

そしてその集大成が、「シンクロニシティ」という曲です。今までは、心の痛みを感じる側だった乃木坂のメンバーが、この曲では今度はこの世界のどこかで心の痛みを感じている誰かを救おうとしている曲なのだと勝手に解釈しています。シンクロニシティという曲は、乃木坂という一つのテーマにおいて第二章の幕開けなのかもしれません。
 

乃木坂46のメンバーの過去のお話を聞くと、それぞれ何かしら辛い思いをして乃木坂46にたどり着いています。そんな彼女たちが作り上げた乃木坂46のテーマ「心の痛み」。彼女たちの中からそのテーマは、生まれてきました。



 一方欅坂46はどうなのでしょうか?欅坂46のイメージは「革命、社会(大人)への抵抗」というテーマがあるように思います。デビューシングルのサイレントマジョリティーをはじめて耳にした時、これまでのアイドルの既存の型を打ち破って現れた彼女たちに、古ぼけた社会の常識、価値観を壊してくれるのでははないかと期待して湧き上がった事を覚えています。


 少し話は逸れますが、欅坂46の楽曲は非常に哲学的だと思います。社会のあり方を疑って疑問を呈するのは、哲学者の仕事でもあると思います。


 話を戻しますが、欅坂46の「テーマ」はどのように生み出されたのでしょうか?
もうお分かりかもしれませんが、それは外部から与えられたものなのではないでしょうか。自分勝手な大人が与えたもの、そして私たちの期待がそのテーマを押し付けその枠にはめたのではないでしょうか。外部から無理やり与えられた「革命、社会への抵抗」というテーマと彼女たちはひどくミスマッチで違和感さえ覚えるのです。もしかしたらそのテーマに染まろうとして足掻き続けたのが平手さんなのかもしれません。


 欅坂46には哲学的な思考を持つような人も社会に革命を起こそう思う人もいません。テーマと、そのテーマを発信する彼女たちの存在に通底しているものを見つけることができません。


 しかも彼女たちの歌の歌詞を作ったのは大人です。楽曲では大人が批判されているのに。大人によってあのような歌詞を歌わされて(歌わされているという意識は本人達にないのかもしれませんが)いるのは、それこそ皮肉でしかありません。「革命、社会への抵抗」というテーマを持ちあれだけのパフォーマンスをやり遂げることができるけれど全部大人にやらされているという欅坂46の存在は、奇妙で矛盾してて不思議な存在として映ってしまいます。


乃木坂46は、本物のテーマ(乃木坂46の存在理由)を見つけました。この先、欅坂46はさらに困難に直面するかもしれません。そこで、悩んでもがいてそして最後にたどり着いた場所に欅坂46の本物のテーマが、外部から与えられたものではなく彼女たちから生まれたテーマがあると信じています。最後になりますが、これまで欅坂46を辞めたメンバーが何を思って何に悩んだのかは私たちのあずかり知るところではありませんが、それでも彼女たちが欅坂46に加入した事で何か幸せを見つけられていた事を祈っています。

ここまでお付き合いいただきましてありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?