見出し画像

新型コロナ時代に増やしたい3つの防災備品

最近、大きな地震が多いです。新型コロナウイルスがまん延しているので、従来の対策に加えて、考えなければならないことが多いです。そこで新型コロナ時代?に、特に気にしたい防災備品をまとめてみました。

1:マスクの備品を多めに

 マスクの備えは皆さん多くありますよね??しかし大地震が起きると、その備品が尽きることがあります。まず購入が難しくなること、次に汚れやすくなること、そして衛生面が普段に比べて悪くなることです。ウレタンマスクや布マスクを使い回している人でも、不織布マスクの備蓄をしておきましょう。避難所などで一時的に劣悪な環境に入らざるを得ないときがあると思います。またホコリなども増えて、コロナ以前にマスクが必要なことがあります。通常よりもマスクの劣化が早く来ることが予想されます。幸い、今は店頭にたくさんのマスクがある状況が続いています。新型コロナ対策以外にマスクを備蓄しておくことをお勧めします。

2:消毒できるものは複数種類を多めに準備

 水が使えないこともあるので、消毒頼りの状況が続くことがあります。そこで、スプレー式、ウエットティッシュ式問わず、消毒できるものを複数用意しましょう。スプレー式だけだと、汚れをぬぐえないので苦労することがあります。また、ただのウエットティッシュだと除菌・消毒ができないものもあります。値段なども様々なので、使うシーンを想定し、複数の種類のものを準備しておきましょう。また長期間保存すると性能が落ちてくるものもあるので、ある程度保存したものから使っていく、といった工夫も必要です。私もアルコール式、非アルコール式など複数のものを常時準備しています。まあ、私の場合は耐震診断などで多く使ってしまうので回転も早いのですが。

3:何はともあれ水

 やっぱり水がないと駄目です。飲料水はもちろん、生活用水が重要です。一戸建てなどでは雨水を溜める装置などがあると、いざというとき重宝します。新型コロナで、皆が必要以上に清潔感を求めるようになっているので、水は更に多く使う可能性があります。ペットボトルの備蓄など、増やしておいたほうが無難です。

まずは、この3つを頭に入れて、新型コロナ時代に大きな災害が来ないことを祈りつつ対策していきましょう。


サポートしてくださると嬉しいです。 部分的に気に入ってくださったら、気軽にシェアかコメントをお願いします♪