マガジンのカバー画像

木造構造設計のお約束

37
木構造の特殊なルールを、気がついた順に書き連ねていきます。
運営しているクリエイター

#構造設計

プレカット図よりも構造計算すると梁サイズが大きくなるのはナゼ?

プレカット図よりも構造計算すると梁サイズが大きくなるのはナゼ?

木造2階建ては、基本的に構造計算していません。本来なら設計者(=建築士)が伏図まで書いて設計するのが筋なのですが、現在はプレカットという便利なものがあって、間取り等を送ると伏図を作ってくれます。

悪しき風習で若手建築士のなかでは、伏図が書けないどころかチェックもできない方もいます。分業とはいうものの悲しいものです。

さて、我々もプレカットを先に出して貰うことは多いのですが、その図面に書かれてい

もっとみる
木造構造設計のお約束 その3

木造構造設計のお約束 その3

 一般の方や意匠設計の方からすると、柱が太いと建物が頑丈になると思っているでしょう。もちろんこれは正しいと言えば正しいです。しかし間違っているといえば間違っています。

 というのは、木造構造計算(住宅)では、柱の太さで耐震性が決まることはほとんどないからです。上階の耐力壁が強すぎて、下階がもたず柱を太くする必要があることはあるのですが、建物を強くするために柱を太くする、ということは、実務ではほぼ

もっとみる