マガジンのカバー画像

木造構造設計のお約束

37
木構造の特殊なルールを、気がついた順に書き連ねていきます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

筋かいと構造用合板どちらが強いのか?

筋かいと構造用合板どちらが強いのか?

一般の方からすると、耐力壁は「筋かい」というイメージが未だに強いです。耐震補強のときに、筋かいを使わないと不安になる方がいらっしゃいます。通し柱と同じようにただのイメージなのでしょうか?

壁倍率で比較

筋かいには種類がいくつかあり、現在主流になっている45㎜厚の筋かいは2倍という壁倍率が定められています。

現在の新築で主流となっているのは、外壁に構造用合板を貼り付ける工法です。所定の釘ピッチ

もっとみる
手計算とHOUSE-ST1とKIZUKURIで簡単なモデルを構造計算し比較してみたら意外な結果に・・・地震力編

手計算とHOUSE-ST1とKIZUKURIで簡単なモデルを構造計算し比較してみたら意外な結果に・・・地震力編

ソフト毎に機能の差こそあれ、原則は同じ計算をしています。それは手計算も同様です。ただ複雑だったりすると「モデル化」の作業で差がでてきます。また設計者によって考え方も違うので、同じ建物でも同じ結果になるとは限りません。今回は簡単な木造2階建てモデルを、手計算と、HOUSE-ST1とKIZUKURIで構造計算してみた結果の比較です。使用したモデルは「建築士試験の知識でマスターする木造構造計算」のモデル

もっとみる