見出し画像

青春18きっぷ旅1日目

こんにちは(*^^*)

1日目は金沢駅からスタートです!

近江町市場

時刻は朝の7:30。

基本的にこの時間はどのお店もやっていません。

ですが、市場は朝が早い。

調べてみるとちょこちょこ8:00営業のお店が見つかりました。

金沢駅から近江町市場まではバスか歩き。

まだまだ元気なので歩いて出発です!


金沢駅の有名なオブジェ発見👀

道もまっすぐ行けばいいので迷うことなく行けました!

近江町市場到着〜!!

やっているお店もありましたが、開店準備しているお店がほとんど。

その中で私が選んだのはこちら👇

能加万菜と成屋です。

入ってみると、お客さんはまだいなく、お店の方は仕込みをしていました。

このお店はのどぐろを扱うお店です。

のどぐろは日本海で取れる魚で高級魚です。

今まで食べたことがなかったのでのどぐろがどんなお味なのかワクワクです(っ ॑꒳ ॑c)

メニューはのど黒釜飯とのど黒出汁茶漬けの2種類。

のど黒出汁茶漬けを選択しました。

やってきたのがこれです👇


全体図を撮るのを忘れてしまいましたが、他にだし巻き玉子、あとで味変用の明太子、しらす、佃煮などがありました。

出汁をかけてまずは一口。

出汁が美味しい!!

魚の出汁なんですかね。旨みが強くて出汁とご飯だけでも何杯でもいけてしまいます。

のどぐろもぷりぷりしてました!

そして金箔がまた豪華!金沢に来たんだなぁと感じさせてくれました。

朝ごはんっていつもはあまり食べないのですが、食が進む進むでご飯も追加でおかわりしてしまいました😋


金沢21世紀美術館

お腹も満腹になったところで次に向かったのは金沢21世紀美術館です。

プールの展示物で有名な場所ですよね。

美術館はあまり行かないのでアートが分かるのだろうか不安でしたが、今回開催している

それは知っている:形が精神になるとき

の展示を見てきました!

見た感想として、

私にはまだアートは難しい😅

作者はどんなことを思い、表現したいんだろうと思いながら見ててました。

また歳をとったら受け取る内容が変わるのかな

なんて思いながら美術館を後にしました。

兼六園

金沢に来たらやっぱりこれ。

金沢の観光名所兼六園です。

緑が豊かで風が気持ちがよかったです。

それでも暑かったですけどね🥵

春や冬など季節がまた違ったら違うイメージを持つんだろうなぁと思いました。


ひがし茶屋街

ここでは食べ歩きをして行きます!

金箔アイス🍨

金箔の何かは食べておきたかったんです。

金箔自体には味はなく、濃いミルクソフトでした。


ひがし茶屋街の街並みをみながらぶらぶら散歩していると、


フルーツ大福屋さんを発見👀

金澤ひがし 華舗 Kazu Nakashima

どの種類も宝石みたいにキラキラしてる✨

私はシャインマスカット大福を選んだのですが、甘くてさっぱりしたシャインマスカットと大福の甘さがとてもマッチしてて美味しかった😋

大ぶりでしたがペロッといけました!


1日目は朝から動いたのでこのままホテルに戻り終了です!!

2日目はどこに行くでしょうか〜?

よければ2日目以降もご覧下さい!

ではでは〜👋

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,313件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?