見出し画像

バナナアートで一句

昼下がりバナナアートのおうむ剥く 白月

昨日は録り溜めていたプレバトを一気に見た。

バナナアート🍌なるものが新登場していた。

バナナアートとは、バナナの皮をキャンバスに、針を使って絵を描くというものである。

ちょうどバナナも買っていたし、焼き鳥を食べたあとの串があったので、手慰みにつついてみた。

画像1

途中で飽きているのがわかる😏

バナナアートのいいところは、ひとしきりアートを堪能したあとはしっかりバナナをいただいて、この世から抹消するところにあると思う。

ということで、いただきます。

因みに季語はバナナ。

バナナ(ばなな)三夏
banana
実芭蕉
【解説】
バショウ科の多年草で、高さは二~五メートルにもなる。果段につける十数個の果実をも指す。熱帯アジア、マレーシア原産。生産地は台湾、インド、ブラジル、フィリピン、エクアドル、アフ リカ諸国など。日本には明治に移入。
【きごさい歳時記より】



お読みくださりありがとうございます。拙いながら一生懸命書きます! サポートの輪がつながっていくように、私も誰かのサポートのために使わせていただきます!