見出し画像

Account EngagementとGoogleサーチコンソールを連携する方法

ウェブサイトでSEO対策としてGoogleサーチコンソールで検索のパフォーマンス統計値をとっておられる方は多いと思います。では、Account Engagementがホストするランディングページではどうなるでしょう?

たとえば、Account EngagementがホストするランディングページのURLはgo.shiro-k.jpのように頭にgo.(これは任意に決められます)がつくサブドメインになります。サイト全体ではなくこのサブドメインの検索パフォーマンスだけを欲しい時に便利なのが「URLプレフィックス」です。

サーチコンソールには「ドメイン」と「URLプレフィックス」、2つのプロパティあって通常は「ドメイン」を使います。「ドメイン」は文字通りサブドメインを含めたドメインにある全てのディレクトリ評価しますが、「URLプレフィックス」を選ぶとサブドメインのみを評価してくれます。

サーチコンソールでプロパティタイプを選ぶ

Account Engagementのサブドメインとサーチコンソールを連携をするにはいくつか方法があるのですが、今回は「その他の確認方法」にある一番下の「DNSレコードをGoogleに関連付ける」でできました。

おすすめの確認方法とある「HTMLファイル」はディレクトリでURLを持たないAccount Engagement環境ではできないのは当然ですが、なぜか弊社環境では「その他の確認方法」HTMLタグ、Google Analytics、Google タグマネージャーでは確認されなかったです。

サーチコンソールのAccount Engagementサブドメインを認識してもらう

サーチコンソールではサイトマップというメニュー項目があるので、sitemap.xmlをドメインのルートに設置しますが、Account Engagementは通常のWebサーバのようなディレクトリ名とURLが紐づけされないのでsitemap.xmlをサーチコンソールに認識させられません。

でも、そもそもAccount Engagementのサブドメインでホストするランディングページは商材やサービスにフォーカスするシングルページですので、下層ページを持つサイトと違って、ディレクトリー構造をGooogleに理解させる必要はないのでこの事は問題ないですね。上の所有権の確認がされると検索パフォーマンスの各指標が取れるようになります!

検索パフォーマンス

一月以内でマーケティングプロセスが終わる場合はSEOは重要ではありませんが、半年から一年以上続くキャンペーンでしたらサーチコンソールからGoogleにインデックスを申請したり、Google検索キーワードの表示回数・順位の推移や、サイトが抱えている問題点などを確認できるようにしておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?