見出し画像

人に感謝される人になりたい

大阪ガスの方が点検にきた。
ものの10分もかからず点検は終わり、noteを書こうとした矢先、一本の電話がなった。

師匠、菊ちゃんだ。

「今近くのローソンおるで。出てきーや」と言った。
ガスの点検以外の用事がなかった私は、
ローソンに向かった。

また、いつもの通りたくさん話をした。

話の中で、1番印象に残ったことは、

「ありがとうの種を蒔くこと」

私は、人に感謝される事が嬉しいくせに、
お礼の品物を受けとったりする事が苦手だ。
大阪弁で、こそばい。
要するに、くすぐったいのだ。

なんでなんだろう。

師匠、菊ちゃんは
「ありがとうの種を蒔け」と言った。
そして、芽が出て、間引き、そして収穫すると教えてくれた。

ありがとうが形になったら、それがお金やったりお礼やったりするから、それは素直に受けとればいいとのこと。

私が蒔ける種はなんだろう。
人が喜んでくれる事とはなんだろう。

自分がされて嬉しい事は、
『自分の話に対して真剣に聞いてくれること』だ。
あとは、『困りごとを解決してくれること』だ。

私は、耳で、人の話を聞いていないか?
私は、心で、夫や子どもたちや周りの人の話を聞けているか?
人が困っている時、助けてあげているか?

自分がされて嬉しい事を人にもしてみようと思う。
人の話を真剣に聞いてみようと思う。
友人が困っている時、自分ができる範囲で助けてあげようと思う。

そして私は、
ありがとうの形を変えたものを素直に受けとれるだろうか。

心のどこかで
『私なんて』と思ってしまうが、もうそれでもいい。こそばくても、それもきっと慣れる。

ありがとうの種を思い付くまま撒いていこうと思う。

人に感謝される人になる。

https://note.com/lovekikuchan/n/n14a697a04222






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?