休日出勤したのに賃金が支払われていない!?

休日出勤し、8時間以内の労働時間だった場合に賃金が支払われていなかった。
この状態に気がついたのは、自分たちで残業記録をエクセルに直接記録するようになった2020年5月。


エクセルで記録をつけていると…、労働時間の欄に時間が表示されない→あれっ、おかしいなこれ?→過去の記録も確認→あれっやっぱり時間表示されていない、となったワケです。
時間が表示されない=労働時間としてカウントされない=賃金が支払われていないです。
総務にも確認して、賃金が支払われていない状況を確認しました。

会社(総務)の言い分は、休日出勤した場合は、代休を取ってもらう想定。
8時間以内の場合も、その時間数を代休として取ってもらう想定とのこと(だからカウントされていなかった)。

有給さえ祝日休さえ消化できていないのに、さらに代休をもらっても年度替わりで消失するのが目に見えるのは明らか。
代休取得は1日単位で出勤した場合のみ、8時間以内の労働の場合は休日出勤として処理(休日8時間以上働いた場合は、代休を取るように処理していたため問題なし)
だから残業・休日勤務として記録をあげてきた(10年以上、これで何も指摘はなかった)
がこちらの想定。
といった状態で、①ルールの再確認(再設定)、②どの程度の未払い賃金があるのか状況整理(&支払い)お願いした。それが5月頭。

【現在の状況】
期限としていた7月末、部長から呼ばれて話をしました。
①ルールの再確認(再設定)→不備があったところを手当てした。
②状況の整理→まったく未着手。。
といった状況でした…。

いまどき出勤簿にハンコを押すという昭和なスタイルは大いに疑問ですが、①については進捗ありました。
ただ②について、2ヶ月以上も経過して何もしていないのは、如何なものでしょうか。
これはクレーム案件です。優先順位をあげて対応するよう部長に要請しました。

休日出勤して仕事をした→賃金が支払われていない、かなりがっかりな状態です。
好き好んで休日出勤しているわけではなく、要請があって必要だと納得したから出勤しています。
代休がない、賃金が支払われていない、この状態は一刻も早く解消するべきです。

現状、しっかり対応してもらうことを望んで、話し合いをしています。
ただこの案件は、トップまで伝わっていますが、運営会議をはじめ、会議に議題としてあがっていません。
いい状態に持っているいけると私は信じていますが、なかなか進まない状態にもどかしさを感じているのも正直なところです。

話し合いが不調に終われば、私はこの状態に見切りをつけて、次の段階に進みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?