本日は、スタート前から、なかなか盛沢山の予定なのです。
映画のアフタートークでしゃべるし、飲み友と飲み屋巡りだし……!
てなわけで、まずは、古町にある「安兵衛」で待ち合わせ。(12時半)
飲み友に声をかけた理由の一つは、
単独で行きにくいお店に付き合ってもらうこと!
でも、その前に、ビールで「かんぱぁい!」。
大ジョッキと小グラスなので、大きさの違いが笑える!
そして、行きたかった本町にある、「青海ショッピングセンター」へ。
ここは、ショップと飲食店が、同居したようなところで、
噂に聴いていたし、1度見学にも来てはいたんです。
でも、何だか、狭くて混沌とした感じもするし、
システムが分からなかったので、飲み友の力を借りたわけです。
で、いよいよ、「鈴木鮮魚店」のテーブルに着席、
刺身の盛り合わせなどを注文して、日本酒のカップ酒を取りに行きます。
やぁ!こりゃ楽しい!美味しい!嬉しい!
あっという間に時間が過ぎて、映画のアフタートークに向かいます。
東堀通にある、「座タイム」というところで、僕のことを題材にした、「目の見
えない白鳥さん、アートを見にいく
」が上映されてたんです。
自主上映を企画してくれた、亀貝さんと共にトーク。(15時50分)
自分だけ、片手に飲みかけのカップ酒。
3本目ですからねぇ、いい調子の酔っぱらいです。
さて、トークを終えて、休憩とばかりに、近所にある「tadayoi(漂)」という
セレクトショップへ。
飲み友が教えてくれたんだけど、ここではアルコール類が飲めるのです!
服や雑貨が並ぶ傍らに、カウンターがあって立ち飲みできるなんて、ほんと楽し
すぎます!
はい、ビール!
酔っぱらいにとっては、時間がジャンプして、2回目のアフタートークに。
こんどは、オリオンビール缶を片手に登場!(18時50分)
いやはや、よく飲んだぁ!
じゃなくて、上映会成功して良かったです。
告知期間が短めだったのに、みなさんのネットワーク力とか、足を運んでくれた
方々など、かなりすごいことなのではないでしょうか。
ではでは、お疲れさまでしたということで、
古町8番丁にある、「歩苑」という焼肉屋に行きましょぉ!
お店によっては、盲人単独でも大丈夫かもしれないけど、やっぱりちょっと気が
引けていたので、一緒に来てもらいました。
20時ころ到着したのかな。
もう、いいかげん酔っぱらっていたし、トークを終えてほっとしたのか、すごく
眠くなってしまって…!
結構がんばって起きていたのだけど、たぶん、そんなに飲んだり食べたりできず
に、限界を宣言して帰ってきた気がします。
つまり、あまり覚えていないということです。
でも、新規開拓、3軒行ったのでした。
やっぱり、単独で歩くよりは、効率上がるよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?