見出し画像

三種の神器が橿原に戻るまで

しらすです。
前編では橿原に安置されていた三種の神器が爆破されてしまいました。
後編ではその奪還に向けて動いていきます。
今回も日本列島1/50ワールドを冒険していきましょう。


画像1

さて、奈良盆地では夜通し雷雨が降り続いています。
私は拠点・葛城山の城に籠っていますが、ミスティさんによる三種の神器奪回作戦の様子をお届けします。
夜が明けても奈良盆地では凄まじい戦いが繰り広げられているようです。
勇敢な戦場カメラマンから送られてきた記録によると……

ミスティ1

ひええええぇ!
ありえない数の敵に囲まれています。
しかも雨叢雲剣が敵の手に渡ってしまっています。
不運なことに朝になっても雨が止まないため、彼らが消え去りません。
ミスティさんは腕が立つPvP(※対人バトル)プレーヤーだそうですが、この状況からどうやって三種の神器を取り返すのか…?

ミスティ2

あの状況から敵を薙ぎ倒して雨叢雲剣を奪回しました!
これはもう彼に皇位継承権があるのではないでしょうか
しかも八咫鏡八尺瓊勾玉も無事です。
さすが腕利きのミスティさん。
大量の敵が追いかけてきます。
(背後の山の頂上には私が籠城している葛城山の城が見えますね。こんな近いところで戦っていたとは…)

ミスティ3

そして三種の神器を奪回したというメッセージが来た瞬間
雨が止み 空が晴れ渡りました…!
神話か……!?

画像4

そこに映っている山の上には私がいます。
同じ時に写真を撮っていたようですね。
こうして奈良盆地には平和が戻ってきたのでした
めでたしめでたし

現場検証

ミスティ4

ミスティさんが現場検証を行ってくれました。
ここが三種の神器の箱があった場所のようです。
吹き飛んで大きな穴が空いていますね…。
(三種の神器について書いた回の記事はこちら リンク )

画像7

大穴が開いた場所はすぐに補修しておきました。
吹き飛んだ木の場所には樫の苗木を植えておきます。
ちなみにこれが畝傍山です。
(標高は1/25スケールなので比高約100mの畝傍山は4ブロック分です)

画像9

英雄であるミスティさんは三種の神器を返してくれようとしましたが、奪還したことを記念して雨叢雲剣だけはそのまま保有することになりました。
しかも拠点を三輪山の麓に…
これはもしや(分かる人には分かる)

画像10

残りの二つは一旦私が預かって葛城山で保管します。
ところで紀州の田辺にいるオーリオさんは何をしているんでしょうか?

画像8

葛城山に沈む夕日
今日はここまでです。
これからいよいよ本格的にこのワールドも農業、工業、貿易など発展させていきたいですね。
ありがとうございました!



しらす @shirasu_geo


次回予告

堺を環濠都市にします
ところが敵に襲われまくって建設が思うようにいかない?






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?