不知火燐火

Vtuberやってたりお絵描きしてたりしてる人です。

不知火燐火

Vtuberやってたりお絵描きしてたりしてる人です。

記事一覧

フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記④

皆さんこんにちは。不知火燐火です。 今回は顔の作りこみをしていこうと思います。 その前に… 前回作り終わった後で耳を作り忘れてたことに気づいてしまったので、まずは…

不知火燐火
1か月前

フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記③

皆さんこんにちは。不知火燐火です。 今回は顔のモデリングをします。モデルの印象を大きく左右する部位の一つなので慎重にやっていきたいと思います。 モデリングの方法…

不知火燐火
2か月前

フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記②

皆さんお久しぶりです。不知火燐火です。 大変長らくお待たせいたしました。決して途中で投げ出したわけではありません。 体調を崩したりリアルでいろいろやらなきゃいけな…

不知火燐火
4か月前

フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記①

こんにちは。不知火燐火です。 前回の記事で「次いつ投稿するかはわからない」と言っておきながら割とすぐに戻ってきてるというね。まあなんというか、モデリングに関する…

6

VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録ーblender編②

皆さん大変お待たせしました。お久しぶりです。記事の投稿が遅れたのはパーツ追加で時間かかったからです。決して気力が尽きて途中でモデリングを投げだしたわけではないで…

4

VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録ーblender編①

前回はVRoidで作成したモデルをMMDで踊らせられるような状態にしました。今回はそのモデルをblenderに読み込んで、形状をいじるところを解説しようと思います。 そして最初…

12

VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録ーVRoid→pmx編

ではさっそくVRoidでモデルを作ってみましょう。 今回作るモデルの元イラストはこちら。 袖や背中のリボンなど、揺れものがそれなりにある感じになります。浴衣部分はと…

16

VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録

みなさん初めまして。不知火燐火です。 つい先日VRoid Studioの正式版が出たということで、VRoidでモデル作ってみた人がたくさんいるかと思います。私もその一人です。 さ…

7
フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記④

フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記④

皆さんこんにちは。不知火燐火です。
今回は顔の作りこみをしていこうと思います。

その前に…
前回作り終わった後で耳を作り忘れてたことに気づいてしまったので、まずはVRoidのモデルを参考にしつつ耳から作っていきます。

まーるかいて

フォイ

かなりざっくりとした造形ですが、リアル調にしないならこれくらいで問題ないでしょう。
私の場合キャラによっては人耳がない場合があるので、耳は一旦身体とは別

もっとみる
フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記③

フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記③

皆さんこんにちは。不知火燐火です。
今回は顔のモデリングをします。モデルの印象を大きく左右する部位の一つなので慎重にやっていきたいと思います。

モデリングの方法って人によってけっこう違ってて、それすなわち人によってやりやすい方法は違うということなんですよね。
以前作ったモデルでは、下絵をもとに鼻筋を作って、そこから目の周りと口の周りを作って、面貼りで頬を作る、という方法を紹介していたブログ記事を

もっとみる
フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記②

フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記②

皆さんお久しぶりです。不知火燐火です。
大変長らくお待たせいたしました。決して途中で投げ出したわけではありません。
体調を崩したりリアルでいろいろやらなきゃいけないことがあったりしつつVtuberとしての活動も継続して……とやっていたらモデリングの時間が取れなくなりまして、気が付けば最後の更新から2年が経とうとしてました。時の流れって恐ろしいね。

そしてあれからリアルが激動の2年を経まして、この

もっとみる
フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記①

フルスクラッチのキャラモデリングにリベンジしてみた日記①

こんにちは。不知火燐火です。
前回の記事で「次いつ投稿するかはわからない」と言っておきながら割とすぐに戻ってきてるというね。まあなんというか、モデリングに関する動画をたまたま見つけて見てたらまたやりたくなった、という理由で戻ってきました。

実は以前、知識も経験もほとんど0の状態からBlenderでフルスクラッチモデルを作ってみたことがあるのですよ。MMDで踊らせたいって思って。初めてにしてはかな

もっとみる
VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録ーblender編②

VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録ーblender編②

皆さん大変お待たせしました。お久しぶりです。記事の投稿が遅れたのはパーツ追加で時間かかったからです。決して気力が尽きて途中でモデリングを投げだしたわけではないです。

御託はさておき、前回に引き続きモデルの改造を行います。今回はパーツ追加編です。

と言っても、そんなに長々と話すことは実はあまりありません。前回の位置調整と違いウェイトなどに気を付ける必要がないので、ミラーモデファイアも活用してガン

もっとみる
VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録ーblender編①

VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録ーblender編①

前回はVRoidで作成したモデルをMMDで踊らせられるような状態にしました。今回はそのモデルをblenderに読み込んで、形状をいじるところを解説しようと思います。
そして最初に断っておきますが、ここから先はblenderでのモデリングや用語の知識がある程度あることが前提での文章になります。モデリング完全初心者がいきなりblenderで人体モデル改造なんてやらんでしょ、と思ったのと、用語を知らない

もっとみる
VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録ーVRoid→pmx編

VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録ーVRoid→pmx編

ではさっそくVRoidでモデルを作ってみましょう。

今回作るモデルの元イラストはこちら。

袖や背中のリボンなど、揺れものがそれなりにある感じになります。浴衣部分はともかく、振袖のように長い袖や背中の揺れもの、服の立体的な装飾などはVRoidでは作れないので、基礎となる形を作ってからblenderで追加するなどして改造します。
ここで大事なのは、テクスチャも含めできる限りVRoidで完成形に近づ

もっとみる
VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録

VRoidで作ったモデルをblenderで改造してMMDで踊らせる備忘録

みなさん初めまして。不知火燐火です。
つい先日VRoid Studioの正式版が出たということで、VRoidでモデル作ってみた人がたくさんいるかと思います。私もその一人です。
さてよし作るぞ!と意気込んだはいいものの、いざやってみるとつまづくことも多く……そこで自分用の備忘録にしつつ、たぶんこれ求めてる人たくさんいそうと思ったので、ブログとしてまとめることにしました。一体目のモデル制作を通して得た

もっとみる