見出し画像

2024/05/19:焼きたてのパン、軽減税率

曇り、時々小雨。

ごく近所で社会人ソフトテニスサークルをやってることを知り、偵察に。
声掛けられそうな雰囲気だったので声を掛けてみたら中で見学させて貰えた。
代表者と連絡先を交換して、6月から参加させてもらうことになった。

こういう時とか、旅先とかでの私のコミュニケーション能力は凄まじい。「今逃したら絶対後悔する」という衝動に突き動かされてガンガン行動し、話しかける。
普段は家の中で遠い未来の起こるかどうか分からない不安ごとまで考えてメソメソしているというのに。
まあ逆にいうと、余計な不安についてまで考えてしまうものって私の人生にいらないのかもなと思ったりもする。
恋愛とか、結婚とか、そういうのも今は多分必要ないのだ。きちんと考えることから逃げてるだけとも言えるが。

その流れで、スポーツショップに行ってテニス用品を見に行くことにした。初心者用スターターキットが2万円程度。実家に中学生のころ使っていた道具があるが、店員さんによると3年で買い替えるのが基本らしい。今と15年前じゃ性能も雲泥の差だと言っていた。なら買い替えた方がいいよな。
突然の2万円に躊躇い、今日は買わずに退散したが、いずれは買うだろう。ネットで買っても良いのだが、足のサイズが平均的な女性より大きいので実店舗で試し履きしてから買った方が良さそうだ。


その後、お腹が空いたので、気になっていたパン屋に行くことに。その途中で別のパン屋を発見し、ふらっと入ってみると、店内人気No.2の明太フランスがあと5分で焼き上がるとのことだった。無類のハードパン好きの私は焼き上がりを待つことに。(1位はカレーパンだった。あとめかぶ黒ゴマフランスという珍しいフレーバーを見つけたのでそれも購入。本日のヘッダー。)
焼き立ての明太フランスを買って外にあったテラス席に着席、じゅわじゅわの明太バターとパリモチのフランスにひとりほくほくと幸せを感じながら頬張っていたところ、隣2つを開けて子連れの女性が着席した。

「ここで食べないの?」
「食べないよ、ただ座るだけ。税率が違うから事前に申告しないと食べられないからね」

ぎくり。
熱々のうちに食べたいと何も考えずに食べ始めた私だが、軽減税率の話などすっかり忘れていた。忘れていたというか、何も気にしていなかった。
隣の隣の席で、税率が違うから、税率が、税率がと何度も話しているので、私に聞こえるように言っているのだろうか、と思い始めて、後半は味が分からなくなっていた。
これは私が悪いよねきっと。でも、熱々の明太フランスを熱々のうちに食べたい、公園でも探すか、と思っていたらそこに椅子と机があったんだもの、座っちゃうよ。
着席する前に店員さんに「ここで食べても大丈夫ですか?」とか聞けば良かったのか。したら税率変わるのであと2%分頂戴しますと言われたのだろうか。
せっかくの幸せな気分が、かなり沈んだ気持ちに変わった。税率のことが頭をよぎらない私が相当アホなのかもしれないと思って書くか迷ったのだが、存分に反省するので供養として書くことに。
しかし変な制度だよね。仮に店の一歩先が公園だったらこんな肩身の狭い思いはしなくて済んだわけでしょう?
何なら椅子にさえ座らなければルール上はOKだよね。
家に帰ってきてから「イートイン 定義」とか調べてしまった。大抵は「店内での飲食」を指すようだから、今日の私の場合「店外」にあたるので、セーフなのかもしれない。でも多分この「店内」というのは、「店の敷地内」を意味するんだろうから、そういう意味ではアウトなのかもしれない。分からない。

はじめ目的にしていたパン屋ではプレッツェルを買うつもりだったが、結局もう売ってなかった。
再トライしよう。今度は熱々だったらちゃんと声かけてから食べるからね。
焼きたての熱さのまま頬張ることを諦めたりはしないよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?