白道@ITコンサルタント_shiramichi

IT/SaaS企業にて、中小企業のデジタルマーケティング支援に情熱を燃やすコンサルタン…

白道@ITコンサルタント_shiramichi

IT/SaaS企業にて、中小企業のデジタルマーケティング支援に情熱を燃やすコンサルタント3年目 成果を求めて日々試行錯誤を繰り返しています。 生成AIやGoogleAppsScript(GAS)を使って、自社の自動化・効率化を推進したりもしています。

最近の記事

【自己紹介】はじめまして、3年目のITコンサルタント白道です!

自己紹介こんにちは、白道(しらみち)です!1999年6月生まれです。 今回は少しだけ私の自己紹介ができればと思っています。 私白道は、大学卒業後にIT/SaaS企業に飛び込みました。それ以来ずっとデジタルマーケティングのコンサルタントとして、日本の中小企業のビジネス成長のお手伝いをさせていただいております。 わたしがやっていることそれではまず、私の仕事内容をご紹介しますね。 ■BPaaSの導入・運用サポート 中小企業の業務効率化と生産性向上のため、営業・マーケティング

    • 生成AI「Claude3.5 Sonnet」を使ってみました。デジタルマーケティングの現場でも使えるか

      こんにちは、白道(しらみち)です! ちょっと前にレビューしたClaude(クロード)がアップデートされて「Claude3.5」になったということでどこが変わったのか早速、試してみました。 もちろん、中小企業の皆さまが「デジタルマーケティングの現場で役に立つのか」の視点で、使用感をお伝えできればと思います。 Claude3.5にアップデートされて、変わったところはどこなのかClaudeは、みなさんも知っての通り ChatGPT、Geminiなど並ぶ生成AIサービスです。他の

      • 今からでも間に合う。生成AI「Claude」を使ってみてわかったこと、ChatGPT4との違いは?

        こんにちは、白道(しらみち)です! 第3の生成AIとして騒がれた「Claude(クロード)」がリリースされて、およそ3ヶ月が経ちました。実はわたくし白道、恥ずかしいことにClaudeをあまり使っていなかったんですよね。 そこで今回は、前回やってみたNotebookLMに引き続きまして、生成AI「Claude」を改めて利用してみましたので、デジタルマーケティングのコンサルタントとしての視点で、白道なりの使用感をお伝えできればと思います。 第3の生成AIと言われている「Cl

        • 話題になってる生成AI「NotebookLM」を、デジタルマーケティングでどう活用するか考えてみた

          こんにちは、白道(しらみち)です! 先ごろ、Googleから「NotebookLM」の日本語版がリリースされましたね。このサービスは、ChatGPTやGeminiといった汎用型のオープンな生成AIサービスとはちょっと性格の異なった特化型のクローズドな生成AIサービスです。 こちらで資料データを用意しておくと、それらを参照してスピーディにいろいろなタスク処理をしてくれるツールなんです。 私も使い始めたばかりですが、使い方によってはすごい力を発揮するツールになる印象を持ちま

        【自己紹介】はじめまして、3年目のITコンサルタント白道です!

          デジタルマーケティングにおける「BPaaS(ビー・パース)」とは

          はじめに皆さん、こんにちは。 デジタルマーケティングコンサルタント3年目の白道(しらみち)です! 「成果を、共に。」をテーマとして掲げ、中小企業のDX支援に日々取り組んでいます。この記事では、近年になって存在感を増しつつある「BPaaS(Business Process as a Service)」をわかりやすくご紹介することと、BPaaSの普及によって変わってくるだろう中小企業のデジタルマーケティング手法についてもお話しできればと思います。 そもそも、「BPaaS」とは

          デジタルマーケティングにおける「BPaaS(ビー・パース)」とは

          デジタルマーケティング3年目でわかったこと。市場リサーチのすすめ

          はじめに皆さん、こんにちは! デジタルマーケティングコンサルタント3年目の白道(しらみち)です。 「成果を、共に。」をテーマに、中小企業のデジタルマーケティングのお手伝いに日々、取り組んでいます。この記事では、私がこれまでの業務の中で身につけた誰でもすぐできる市場調査・分析のノウハウをお届けしたいと思います。 自社の製品サービスが属する「市場」が成長しているのか横ばいなのか、あるいは自社の製品サービスは市場においてどのようなポジションにあるのか、競合他社と比べて自社の製

          デジタルマーケティング3年目でわかったこと。市場リサーチのすすめ