見出し画像

男性が怖い

白川悦子
「フェムケア」を”ホルモンの揺らぎがある女性のケア全般”と定義して、
どの年代の女性をも輝かせたいひと。
きれいで可愛い女性が大好き。
メノポーズコンシェルジュとして婦人科診療にかかわるナース。

お悩み相談 第4弾


Q、男性とお付き合いしたことがありません。

なので、当然というか、男性と一度も関係を持ったことがありません。
周りの友人たちには彼氏がいますが、彼氏と言い争って喧嘩しているのを見ると身がすくむ感覚になってしまいます。結婚した友人からもご主人についての愚痴を聞くたびに、パートナーを持つことに良いイメージを持つことができません。両親も夫婦の仲がよくありませんでした。
仕事も趣味も充実していますが、このまま男性とお付き合いすることもなく人生が終わるのか・・・わたしはどこかおかしいのだろうか・・・何か人として欠けているのだろうか・・・と思うと涙が出てきます。 (32歳 会社員)

A、

まず初めにお伝えしたいのは、あなたはどこもおかしくなんかありません。

人は初めて見るパートナーシップに影響を受けるので、ご両親の仲が悪かったことが影響していることは否めませんが、今そんなことを蒸し返しても仕方がありません。
どんな親に育てられたからといって、今の自分を親のせいにするのは得策ではありません。なぜならあなたはもう立派な大人で、どんな生き方もどんな思考も自分で選べるからです。
今、あなたが何を感じて何をしたいのか、そこをしっかりみてあげてください。

仕事も趣味も充実しているなんて、とても素晴らしいことです。
恋愛感情を持つ相手がいなくても、望んでいないならそんなことはどちらでもよいことです。
自分が生活する中に、心の機微を感じて得られるささやかな喜びがあふれていたらとても幸せな人生ではないかしら。

あなたは今の段階では異性との関係を求めていない。ただそれだけのことです。

そして男性が怖いという感情の前に、こんな自分は受け入れられない、怒られる、さげすまれる、といった無意識の感覚があるのかもしれません。
自分は誰からも危害を及ぼされない、何かあってもちゃんと助けてもらえるという安心感を得るためにすることは、ただひたすらに自分を癒すことです。癒されることで、わたしはこの世界に愛される人だと心から思えるはず。
そのために、思う存分に自分の好きなことややりたいことをあなたの好きな人間関係の中でやってください。
その上で、性欲は人に備わった当たり前の欲求なので、欲は自分で満たすことを忘れずに。セルフプレジャーも膣ケアもちゃんとすること。
自分のカラダを人任せにしないこと。

これからの人生の中にもし好きな人が現れて、その人にどうアプローチをすればよいのかわからないという状況になったら、そうなった時にあらためて考えれば良いことで、今不安に感じる必要もありません。
わたしは困ったことに恋愛が好きなタイプ。
だから相談にはいくらでも乗ります。

まとめると、もし何か苦しい・・・と感じるとしたら、そこには自分に合っていない思い込みや価値観があるだけです。
「男性関係がない人はおかしい」その思い込みがあなたを苦しめているならその価値観は捨ててしまいましょう。
なにもおかしくありませんから。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?