見出し画像

悩みがある人は成長できる人

数年前のお話。
とある大物芸能人と同じマンションに住む
人生の成功者である心理学の先輩の邸宅に
お招きいただいた時に、こう質問された。

「どう?美帆ちゃんは最近悩みはあるかな?」

私は元気いっぱい答えた

「いいえ!おかげさまで心理学で解決できているので
 悩むことがなくなりました!」

うんうんと話を聞いてくれていた先輩が
満足するであろう答えを本心から出せたことを
心から喜んでいた私に突然、雷が落ちた。

「それじゃあ成長がないね」

言われた瞬間、まったく意味がわからなかった。
悩みがないことは素晴らしいことじゃないの?と

今はわかる。
そのとき、私は現状に満足していて
人生にチャレンジしていなかったのだ

次のステージを目指さないということは
悩みが発生しないということでもある

どうも悩みと言うものには方向があるようだ


それは「前向きな悩み」と「後ろ向きな悩み」
真逆の方向に進むものだが
どちらも悩みと名前がついているのでややこしい


◎後ろ向きな悩みとは
 変えられないと思いこんで放棄していたり
 どうしようもないことだとあきらめていたり
 行動せずにうまくいかないと思っていたり
 この道が正しいかわからないから進めない
 でも気になってじくじくする
 このように感じる停滞した気持ちのこと

◎前向きな悩みとは
 壁にぶつかってやってやると奮起していたり
 失敗して次の策を練っていたり
 どうにかして望み通りのものにしようと考えていたり
 変えられない感情を違う視点で捉えようとしていて
 でもまだ答えがみつからなくてもがいてる
 このように感じるまた動き出そうとする気持ちのこと

悩みを分類すると
このような違いがあるように今は思う。

当時の私は、後ろ向きな悩みを解決したばかりで
前向きな悩みをもつほどのエネルギーがない状態。
ここを先輩は見抜き、あのように諭してくれたのでした。


そして、悩みを分類してみると
その対策も少しばかり違うように思う

◎後ろ向きの悩みに対しての対策は
・既にそれを乗り越えた人の話を聞く
・その手間を解決してくれそうな本を読む
・とにかく行動をしてみて得たものから次を考える
 これらがおすすめで、

◎前向きな悩みに対しては
・走りながら考えたらいい
 これに尽きる。

そして、フラクタル心理学はどちらの悩みにも
解決を促進する心理分析法があります
(後ろ向きには思考修正法、前向きにはLDP)

カウンセリングを通してのたった90分の対話で
人生を俯瞰し、視点を足すことで
人は顔色や目の輝きが変わるものです。

あんなに同じ空間にいたくなくて
自分には愛がないのではないかと
子育てに自信がなかったママが
帰ってすぐ子供を抱きしめたくなったり、

職場が息苦しくて息苦しくて
まわりは自分の事をまったくわかってくれない
こんなにやってるのに孤独だと感じていた人が
なぜそのような現象が起こるのかがわかり
職場でイキイキと活躍できているイメージができたり、

大人になっても親と兄弟との間で板挟みにあい
好き勝手わがまま放題の兄弟に
どうして自分ばかり我慢しないといけないんだろう
この家族が存在する限り自分は一生損な役だと
あきらめていた人が
見えていなかった兄弟からの尊敬や親からの愛
自分自身の至らなさに気づいたなら
次に集まったときの感覚がまったく違って
家族と言うものが安心安全な場所だとわかったりと

そんなことが起きるのです。

悩みとは、まさにその先があるからこその葛藤。

悩みを越えて笑顔を取り戻した人たちを見て
私は思います

【悩みがある人は成長できる人】だと。

これらはすべてスタートは後ろ向きな悩みでしたが
解決できた事でこの出来事は
ギフトだったとわかるのです。この体験は宝物!

なので、もしあなたが思い悩んでいるならば
どちらの方向を向いての悩みなのかを
見極めてみましょう

そして、悩みは今以上の自分になるために
自分がつくり出しているものだという視点を
持ってみてください

そう。
悩みとは、2時間ドラマが始まって
ちょうど30分位が経過したところ。

主人公がピンチなのです(笑)

どうぞそのままで終わらせないでくださいね。

あなたが苦難を乗り越えてハッピーエンドを
体験することを心より願っております!

こちらは5.6年前の画像。
この頃からこの言葉は私のカウンセリングの主軸です

 白石美帆のリンク集
個人カウンセリングは現在、公式LINEお友だちのみ。
リンクの一番上のLINE登録からお願い致します

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?