見出し画像

#いりこ旅2022(3) 衝撃の美味しさ、宮川製麺所のうどん

朝7時に集合して、観音寺から車で20分くらい。
やってきました宮川製麺所。
いりこのおっちゃん、イチ押しのうどん屋さんです。
うどんも美味しいがとにかくこのいりこオンリーの出汁が素晴らしかった。

趣のある佇まい。
どんぶりを各自持ち、麺を食べる分だけ自分でとる。
茹でるのも自分で!
出汁をすくう。丸鍋いっぱいのいりこを使った出汁。
もちろんやまくにのいりこを使用。いりことしょう油のシンプルな味つけ。
ちなみにいりこは入れ放題!あんまりかき回すといりこが崩れて出汁が濁ってくるので注意。
いりこ出汁は新鮮ないりこをわたをとらずに使うそう。出汁は朝ひいてるとのこと。
トッピングもセルフサービスで。
初めての方は
①まず出汁だけで味わい
②葱をのせて混ぜてみて
③生姜を混ぜてみて
④揚げ玉を混ぜてみて
⑤すりゴマも混ぜてみて
都度味見して、自分がどの味が好きだったか考えて、myうどんを作って!とのこと。
この旅では何度もうどんを頂きましたが、すっかりこの大判の油揚げの虜に。
特に宮川製麺所の油揚げ、まじで美味しいので絶対食べて欲しい
冷やしもおいしい。麺のコシを感じます。

おっちゃんいわく、こちらのうどん、おっちゃんが連れてきた方は3杯くらいはペロリと召し上がっていくそうで。気持ちわかります。讃岐うどんはコシが強いイメージありましたが、こちらのうどんはほどよいコシで私はすごく好きな柔らかさ。讃岐うどんも色々なんですね~。
宮川製麺所のうどん、衝撃の美味しさで、このいりこ旅のメンバーは帰宅後、全員、いりこ出汁でうどん作ってました(笑)

私はやまくにのいりこ、薄口醬油、酒で出汁をひきました。
おいしかった!現地のお醤油、買ってくればよかったです。

有賀さんはさらにもう一度作ってる!(さすがスープ作家)

#いりこ旅2022目次

  1. いりこのやまくにさんといりこ漁見学

  2. やまくにさんお手製の香川の郷土料理

  3. 衝撃の美味しさ、宮川製麺所のうどん

  4. 他にも色々あった観音寺周辺の名所

読んでくれてありがとうございます! みなさんのサポートは励みになります。