見出し画像

ねっとり食感がクセになる!「里芋のチーズケーキ」#米粉のおやつ#野菜のおやつ

冬になると義母から沢山の里芋が送られてきます。ほんとに沢山!
ある日、ふと、チーズケーキにしたら美味しいんじゃない?と思いつき、チーズケーキに入れたら大正解!
里芋は味にクセがないのでお菓子に使えるんです。
私はこのケーキを初めて出すときに「ふふ、何がはいってると思う?」とニヤニヤしながら出してます。
この里芋のチーズケーキは以前、喫茶店をやっていたときにお客様にだしてたもの。もう何回作ったかわからない。ちなみに里芋をかぼちゃ、さつまいもに変えても大丈夫。チーズケーキはおおらかなんです。

材料

※型は18cm、15cmどちらでもOK。写真は18cmの型で作ってます。

里芋 4個(200g)
クリームチーズ 200g
生クリーム 1/2カップ
砂糖 80g
卵 2個
米粉 40g
はちみつ 大さじ1
塩 少々

作り方

  1. 型にサラダ油を薄く塗り、オーブンペーパーで覆う。オーブンを160℃に予熱する。

  2. クリームチーズは室温にもどす。

  3. 里芋は皮ごと洗って耐熱容器に入れ、電子レンジで4分、竹串がスッっと通るくらいまで加熱し、粗熱がとれたら皮をむき、つぶす。

  4. 材料をフードプロセッサーまたはハンディブレンダーで混ぜ合わせ、ざるで濾し、 160°Cのオーブンで60分ほど焼<。
    ※竹串をさして生地がついてこなければOK

  5. 粗熱を取り、冷蔵庫でしっかりと冷やして、型から外す。

ねっとり食感がクセになる
ふんわりラップで包んでレンチン(耐熱容器でも)
ケーキに入れる場合は完全にやわらかくなるまでチンして
つるーんと皮が剥けます
材料を全部入れて
ハンディーブレンダーでぶーんとまぜて
画像4
ザルでこす!このひと手間実は大事!滑らかさが違います!
台の上でトントンして
160度で1時間くらい焼いてそのまま冷まして冷蔵庫へ!
3日間ほどもちます。切り分けて冷凍保存してもOK!

アレンジ

かぼちゃ、さつまいもでも

里芋をかぼちゃ、サツマイモに変更可能です。どちらもレンチンで柔らかくして、潰して入れて。分量は一緒でOK

米粉が無い場合

小麦粉でもOK

フードプロセッサー、ブレンダーが無い場合

ちょっと大変ですが、里芋をきっちり潰して、材料を混ぜて。
かならずザルでこしてください。

読んでくれてありがとうございます! みなさんのサポートは励みになります。