見出し画像

【火曜日のしかけ#12】『できません/無理です』でなく

火曜日は仕事力大全の応用に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。

『白潟さん、なんか今回のタイトル変だね?』
はい、そうなんです変わったタイトルになってます。

『できません/無理です』でなく、この後に何が続くと思いますか?
『できます』とか?

さすがですね、ピンポン!ピンポン!正解です。


0 7秒しかけとは(1度読んだ方は読み飛ばしてください)

7秒しかけ」とはしかけ研究家白潟敏朗と白潟総研のコンサルティング経験・ノウハウをベースに、次に示す習慣化の4つの技術を活用し開発したしかけです。

① 小さな行動から始める
~ 小さすぎてばかばかしいと思う行動が習慣になる(小さな習慣) ~

小さい行動はすぐに生活に取り入れることができ、やがて自然と大きく成長していきます。小さいことから始めれば、時間的な負担を気にせず大きな変化への第1歩を踏み出すことができます。

『習慣超大全/BJ・フォッグ (ダイヤモンド社)』

② If thenプランニング(もしXだったらYをする)
~ 「◯◯した時に□□する」で実行率アップ ~ 

簡単にいうと「もし○○だったら△△する」と決めておくだけです。
人間の脳は『XならY』という文章を記憶しやすく、無意識にそれに従って行動できるようになるようです。発動タイミングを決めてしまう、これが習慣化のポイントです。

『やり抜く人の9つの習慣/H・ハルバーソン著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』

【If-Thenプランニングの例】
・ 帰りに電車にのったら、明日見る動画の1行ゴールを書く
・ 行きの電車にのったら、ロジカルシンキング動画を1本見る
・ お風呂に入る前に、腕立て5回する
・ 先輩・上司に声をかけられたら、メモ帳を出す
できたら、自分を褒めましょう「よくできた!」

③ 20秒ルール
~ 始めるまでにかかる時間を20秒短くする ~
何かを始めるまでの手間を20秒短縮すると、20秒分の手間のかからなさが、頭によぎる「面倒くさい」を遠ざけ、「気がついたらやっていた」という達成感につながります。

20秒以内にすぐにやれるように準備することが大事!
④ マジックナンバー4
~ 週4回以上の実践で習慣化しやすい ~
習慣化の4つの技術に加え、最近流行りの行動経済学も活用しています。

特にナッジ理論「行動科学に基づいた小さなきっかけで人々の意思決定に影響を与え、行動変容を促す手法・戦略」を活かすことで、より簡単に実行できる工夫をしたしかけです。
具体的には1秒から7秒で実行でき小さな成功により少しだけ自信がつき、気がつけば習慣になっている、そのような効果のあるしかけです。7秒以内で実行できるので「7秒しかけ」と呼んでいます。

1 『できません/無理です』でなくとは

今回の7秒しかけ『できません/無理です』でなく、で
私が心の底から実践してもらいたいと強く願っていることは

「ネガティブ言葉」でなく「ポジティブ言葉」を使う!

なんです。
そのこころは

「ネガティブ言葉」を使うと理解力・思考力・記憶力が低下するからです。

『嫌だ』、『疲れた』、『無理だ』等の否定的な言葉は、自分が言っても、周囲が言うのを聞いても、脳にとっては悪い影響しかないのです。というのも、A10神経群が否定的な言葉に対応し、マイナスのレッテルをはってしまうからです。(中略)

 一度マイナスをはられた情報は、しっかり理解できず、思考が深まらず、記憶もしにくくなってしまうのです。(中略)

ビジネスの現場などで、さまざまな理由を上げて平気で『無理だ』と口にする人がいますが、無理と言うことは思考停止を意味します。 

脳に悪い7つの習慣/林 成之 (幻冬舎新書)

加えて、『できません/無理です』と言う人は、成長できる仕事を与えてもらえないし上司からの評価は高まらないでしょう。

上司:『佐藤さん、△△の仕事お願いしてもいいかな?』
佐藤:『△△はできません

上司:『え!できない?』
佐藤:『はい、すみませんができません

上司:『そっか、じゃあ田中さんに頼んでみるよ』
佐藤:『…』

こんな会話になり、結果的に次からチャレンジングな仕事はもらえず
上司から評価もされないです。

他にも、ネガティブ言葉を使うと

・ 誤解や対立の原因になる
・ 伝えたいメッセージが届かない
・ 信頼関係を損なう
・ 人間関係の悪化
・ 自己評価の低下
・ 否定的な自己イメージの強化
・ ストレスの増加
・ うつ症状を引き起こすリスクが高まる

このような多くのデメリット・リスクが発生します。

理解力・思考力・記憶力の低下を防ぎ、更なる成長と上司からの評価を高めるためにも

『できません/無理です』でなく、ポジティブな言葉でコミュニケーション取りましょう。

ポジティブであればどんな言葉でもいいですよ!

理想は

『できます』
『やれます』
『できます、いつまでですか?』
『やれます、いつまでですか?』

とポジティブ言葉で返答することですが、

単語の言い換えに縛られ、自分のこころが伴っていない場合はよくない返答かもしれません。

出来るかどうか不安な場合は

『できそうです!』
『やれそうです!』

『できるかもしれません、少し考える時間ください』
『やれるかもしれません、やれる方法考えます』

と言ってみましょう。

出来る確率が1%以下でかなりチャレンジな場合は

『やりたい気持ちはあります…』
『(痛々しい表情をうかべ、頭を抱えながら沈黙)』

このように返答し、その後上司とコミュニケーション取りましょう。

『無理って言っちゃいそうです』
『まぁ…やれと言われればやりますけど』

これはあまりおススメできません。

いかがでしたでしょうか?

ぜひ、皆さんの更なる成長・高い評価をもらうためにも

『できません/無理です』でなく、ポジティブな言葉でコミュニケーション取りましょう。

ちなみに、『できません/無理です』以外にも

白潟総研の使用厳禁ワード

がありますので、『できません/無理です』同様にポジティブな言葉に変えましょう(画像はうちの会社の使用厳禁ワード一覧です)。

2 アンカー(『できません/無理です』でなくを思い出させるきっかけ)

きっかけがなくても『できません/無理です』でなくを実践できる方はぜひ ポジティブ言葉でリアクションしてください。

実践するのに不安がある方は「」をきっかけにしましょう。

★ XXさんが指示をしてきた! ⇒ ポジティブ言葉でリアクションする

さて、誰なら一番ポジティブ言葉で返答しやすいですか?
先輩や上司の中から次の条件にあてはまる方を選んでください。

・ 話しやすい
・ 何を話しても嫌な顔をされない
・ すべっても叱られない

3 今すぐ準備しましょう

『できません/無理です』でなくを実践するには次の準備が必要です。
今すぐ準備しましょう!

① 自分が使うポジティブな言葉を考える

② ①を紙にまとめふせんに書く/パソコンでデータ作成する

③ ②を手帳やパソコンに貼る

4 いつから実践しますか?

『できません/無理です』でなくいつから実践しますか?
実践したいと思った方は今ここで実践時期を決めましょう!

・ 今から
・ 明日から
・ 明後日から
・ 来週の月曜日から

決めた実践時期を手帳やカレンダーに書き込んでください。
『できません/無理です』でなく実践と記入した付箋を手帳やパソコンに貼ってもいいです。 

『できません/無理です』でなくの紹介は以上でおひらきです。
皆さんがポジティブな言葉を使う事で更に成長し上司から評価されることを心から願っております。

実践したらX(Twitter)への投稿、またはNoteへコメントしてもらえたら嬉しいです!

今日も、「日刊7秒しかけ」を読んでくれてありがとうございます。
それでは、また明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?