見出し画像

インプットはアウトプット前提で取り組もう

おはようございます☀
いきなり何の話ぞや?と思った方見えますよね(笑)

噛み砕いて言うと僕ら発達障がい持ってる人でよく病院行って自分の症状について知ったり、図書館ないしはAmazonや本屋などで発達障がいに関する本を買ったりするかと思います。
だけどADHD俺氏の場合そもそもインプットしたところで秒で忘れるため人に説明するための事を考えるとメモが必要です💦

という事でメモ持ってない人向けに僕なりのメモを取れる環境の整え方も書いていきますので参考になれば幸いです

①ズボンに引っかけるタイプのカバンを買って引っかける→カバンにメモ帳をいくつか入れる

僕が仕事中によくズボンに引っ掛けてるカバンですが、メモ帳沢山入れてます☺️

https://www.amazon.co.jp/dp/B089STGZHC/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_Y9G74VK4ZYAH4Q6E2KVN

気になる方は上記から買ってみてください⬆
カバンにシャーペンセットしとくのお忘れなく(笑)

②メモ取る時は一応声かけ

これに関しては基本褒めてくれる可能性あるというか嫌がる人いる可能性低いかと思います。

③聞き漏らしたら後で書いた事を見ながら聞き漏らしたところの説明をもう一度してもらう

僕の場合メモを見ながら「~の部分までは聞けたのですが、それ以降の部分の説明をもう一度お願いします」と声かけしてます


まとめ

①ウェストポーチやズボンに引っかける小物入れを買う
②メモるときは声かけ
③聞き漏らしたらもう一度説明してもらう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?