日記No.2

 前回の投稿から三か月経つので、もはや月記なんですけどそんなことは気にしない。

 一昨日の夜、「たまには換気しないとな」ということで窓を開けて涼しい風を存分に取り込んだんですけど、それが良くなかったのか寝る頃には手足の先端がヒエッヒエで「やけに冷たいなぁ」と思いつつ就寝。

 すると昨日、明け方の五時にふと目が覚めて、体がアツアツになってました。熱を測ると37.8℃。「こりゃコロナの可能性あるんじゃねぇべか!? 公欠で学校休むの気持ちいい~~~~foo↑!」とか思ってたものの、病院に行ってみると普通の風邪でした。人生そんなに甘くないみたいです。

 でも昨日一日ゴロゴロしてたらだいぶ良くなったみたいで、今日の朝に熱を測ると36.5℃になってました。平熱。まだ芯熱が残ってるみたいなので体がぽわぽわしてるけど、明日からは学校に行かなければなりません。

 というのが前置き。久しぶりの日記なので、近況報告で指をあっためないと本文が書けない体たらく。まぁ本文と言ってもTwitterに書いてることの焼き直しなんですが。

1

 最近、小説以外にも創作を手軽に出来る方法がないかなぁと思って調べた結果、ティラノビルダーとワールドメーカーをDLするなどしました。でも実際やってみると存外時間がかかって「世の中に簡単な創作なんてないんだなぁ」みたいな気持ちになりました。

 でも、いじってる時は結構楽しかったので、これからも時間があればボチボチ触りたいなぁと思ってます。まぁいうて小説書いてたら大体の時間が吹き飛ぶので、中々触りに行けないんですが……。

 創作と言えば最近また絵を描きたいなぁと思ってるんですけど、こっちも時間と体力がなくて実行するに至れず。でもあと2週間弱すれば、大学の学祭関係で休みの日が多くなるので、行動するならそこかなと思ってます。

2

 ここ2週間ほど、デュエルリンクスのラッシュデュエルをよくやってます。先輩がラッシュデュエルがリンクスに来たことを教えてくれたので、それならやってみようかなと思って始めました。ラッシュデュエル、前々から興味はあったんですけど紙ではあまりやる気になれず(周りにやってる人いないし、対人戦とか怖いし)距離を取ってたんですけど、DCGなら気軽に出来ますね。

 ラッシュデュエルは普通の遊戯王(スピードデュエル?)と違って、1ターンの間に何回も召喚出来て、毎ターン手札が5枚になるまでドローできるので回転率が非常に高いんですよね。そこが気に入ってます。

 ただ、まだ始まったばかりなのでカードプールがそんなに大きくなくて、ある程度対人で回してみると全員ほぼ似たり寄ったりなデッキを使っているなぁ、と結構感じます。まぁそこらへんは今後に期待ですね。

 先攻1ターン目ヤメルーラは禁止にした方がいいと思います。

3

 最近読んでる漫画、色々とあるんですがこの日記に今のところの所感をそれぞれ書いておきたいと思います。メモみたいなものです。現在連載中の漫画は全部最新話まで読んでます。

・チェンソーマン二部
 つまらなくはない……んですけど、1部の頃よりかは確実に面白さに波がある気がします。1部のキャラ再登場や個性的な新キャラ登場時には盛り上がるけど、ストーリーの盛り上がりがイマイチ。タツキ先生の体調が第一なのはわかりますけど、毎週更新している時もあれば隔週の更新だったりまちまちなのもよくないと思います。

・シバタリアン
 序盤の頃はドキドキしながら読んでたんですけど、まさかこんなに長く続くタイプの話だとは思ってなくて、新キャラが出てくるたびに個人的には微妙な気持ちになりました。佐藤君・渡さん・シバタの3キャラのみで、あとはモブを何人か入れる、くらいのキャラ数の方が面白かった気がします。「ホラーものは序盤は怖いけど、段々その怖さに読者は慣れてくるので中盤からはストーリーの面白さで引っ張らないといけない」ってのがよくわかります。

・キョンシーX
 絵が好きなので読み始めたんですけど、内容が結構な虚無。というか盛り上がりどころが尽く微妙な印象があります。マジで語るところがない。

・ザオ・サガ
 ジャンプ+で今一番続きが気になっている漫画と言っても過言ではないでしょう。最初から説明すっ飛ばしで世界観もよくわからないまま主人公が覚醒して、回を追うごとに絵も結構雑になって行って、最新話では壁画で10ページ以上凌ぐという驚異の荒業を見せてましたけど、それでもやはり自分はこの漫画が嫌いになれないです。センスを感じる。

・俺だけレベルアップな件
 主人公がS級だと世間にバレるところまで読みました。安定した面白さがあると思います。アリが強キャラっぽい描写をされるとどことなくキメラアントを思い出します。主人公の能力の影の軍団は厨二心に来るというより、ゲーム要素として面白そうだな、と思いました。続きがまあまあ楽しみです。

・NARUTO
 サスケとイタチが再会したところまで読みました。段々ギアがかかってきたというか、面白くなってきたなって感じですね。個人的には中忍試験の予選辺りからずっとワクワクが止まらないです。波の国編も話としては面白かったんですけど、やっぱり中忍試験編以降の色んなキャラがわちゃわちゃ出てくる展開が個人的に大好きです。今のところ二番目に続きが楽しみな漫画。

・家庭教師ヒットマンREBORN!
 黒曜中編前の日常回を読んでます。変な漫画だ……つまらないわけではないんですが、今一つ突き抜けてないな~って感じがあります。キャラは立ってるので、やはりここからバトル展開にしたのは正解かなぁと。とりあえず今は"耐"の姿勢でいきます。

・ぬらりひょんの孫
 牛鬼編に突入したところまで読みました。まだ序盤なので何とも言えないですけど、面白いキャラが多いのでこれからに期待。

・D.Gray-man
 土翁と空夜のアリア編を読み終わった辺りです。バリバリに厨二心を感じる。十字架ノ墓(クロス・グレイヴ)とかカッコ良すぎるにもほどがあるんですよね。絵も個人的には好きです。どことなくハガレンやトライガン味を感じる。これから話も面白くなっていく気がするので、期待して読んでいきたいです。

・結界師
 相互さんから「めっちゃいいぞ!!」と勧められて読み始めました。なるほど、話作りが丁寧。まだ序盤も序盤なので単話完結の話がほとんどなんですけど、地盤固めを丁寧にやってる印象で好感が持てます。これからが楽しみ。

・黄泉のツガイ
 アクセルかかってきましたね。謎が謎を呼ぶ感じでハガレンよりダークな雰囲気があります。サスペンス風味……なんですかね? こう、ヒリヒリする感じが全体的に漂ってます。話としては面白いんですけど、雰囲気的にはハガレンの方が個人的に好きかなぁ。

・断罪六区
 安定して面白い作品。しかし、片手間に読む扱いは惜しいけど、単行本をがっつり集めるまでにはいかない、という中途半端な印象を受けます。まぁ個人的には好みの部類なんで単行本集めてるんですけど。だって原作やすこにゃんだし……ハズレないだろうし……

・1日外出録ハンチョウ
 連載開始当初は追ってなかったので、最新話まで飛ばし飛ばし読んでるだけなんですが、最近ずっと「流石にこれ単行本集めた方がいいよな……」と思ってます。単話完結の漫画として完成度が高い。高すぎる。面白すぎる。カイジはあんま読んでないんですけど、まさかスピンオフの方に先にハマるとは思ってませんでした。俺の負け。

・定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~
 独特な読み味の本作。TLで度々話題になるので最近読み始めました。こう、痒い所に手が届くというか、絶妙に読みたいという気持ちを刺激してくれる漫画だと思います。面白いです。でも時々闇が深くて怖い。

・追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~
 冗談抜きで今一番続きが気になる漫画です。めちゃくちゃ面白い。いや面白……面白!? シリアスとギャグのジェットコースター感がたまらないけど、何より主人公以外のキャラも好感度が高くていい味出てるのが最高。4回か5回は泣きました。単行本買うべきかもしれない。コミックDAYSで読めるので、気になる人はぜひ読んでください。推せる。

・呪術廻戦
 人外魔境タッグマッチ、虎杖&日車VS宿儺。アツい。アツいですよ。ここで日車さん出してくるかぁ~~~~という気持ちと虎杖に何が出来るの!?
という気持ちがごちゃ混ぜになって興奮しっぱなし。虎杖、腕の感じからして何らかの宿儺対策武器を持ってそうではありますけど、どこまで宿儺に詰め寄れるかですよね。毎週楽しみです。

・鵺の陰陽師
 敵組織の幹部クラスが集まってる展開、どの漫画で見ても面白かったので当然今週の鵺も面白いという。鵺さんの行動にも驚くので、来週どういう風になるのか非常に楽しみです。単行本は速攻で集め始めました。

・魔々勇々
 1話の完成度の高さから期待してたんですけど、なんというか……思ってたより……という感じです。全然切ったりとかはしないんですけど、もうちょっと面白くなってくれると個人的に嬉しいかなぁと。とりあえずマママさんを早く再登場させてください。話はそれからです。

・カグラバチ
 戦闘シーンがバチバチに決まってて、それだけで読んでる価値はあると思うんですけど……話はまだまだ面白くなると思うので引き続き読んでいくかなぁ、って感じです。画力が高いのが逆に不安なんですよね(画力が高い漫画って何故か打ち切り率が高いイメージがある)

 といった感じです。まぁなんだかんだ言ってこれらの全部は終わるまで読み続けるとは思います。溜めてるトライガン・ドラゴンドライブ・スラムダンクも早く読まねばな。



以上で今回の日記を終わります。気が向いたらまた更新します。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?