マガジンのカバー画像

🎀note紹介

122
私が出会った素敵な方々のnoteを紹介します(*'▽') 頭の中では情熱大陸のテーマ曲が流れています😆
運営しているクリエイター

#音楽

あなたと違う正しいがある💖追記しました

自分と合わないからって、 その人自身を否定することはないよ。 あなたと違う意見だからといって その人が間違えた訳じゃない。 その人がダメな訳でもない。 もし、 どうしても相手を否定したいなら、 相手の人としての在りようではなく、 相手の発言だけに。 自分と違うからって 相手がダメな人と決めつけるのは早計です。 そして相手の存在自体を堂々と否定するほど あなたは凄いひとなのですか? きっと、 醜いたくさんの争いは、 傲慢な気持からはじまることが多い

【おもしん】優しいご縁は広がって(2022/09/06)

🍎 素敵な音楽から才の祭からずっとファンのしろくまきりんさん。 いつも優しかったり、くすっと笑ったりするイラストを描かれています。 今回なんと、曲の動画のイラストを手掛けたという記事を読んでびっくりしました。 しろくまきりんさんのイラスト目当てで見ていたのに、 優しい歌声(南かのんさん)、 切なくなる歌詞(cofumiさん)、 しっとりとしたMIX(PJさん)の 耳にも心にも優しい曲(旋律が素敵すぎる)、 何度もループで聴き続けています(現在進行形)💖 イントロの可愛い歌

【おもしん】水色星人、銀座へ行く(2022/07/12👉20)

🎐 水色星人銀座に現る👍ふふっ、先週の12日に書いてアップしようとしてたのに、 トップ画へのお礼、たった2行で寝落ち&放置してました❣ 🍉 先週、なんと初めてnote友さんに会いました❣  👆 知っとるって! それは、宇宙杯の絵を描いたひろ生ちゃんの絵画展でのできごとでした。 圭果さんのこの記事を見て、大感動~💖 「あ、もう始まってた!💦いつ行こうかな💦」 と焦ってる時に、 うっか🐿️をいつもフォローしてくれてるriraちゃんが 声をかけてくれました💖 (rira

【おもしん】エプロン一年生(2022/06/27)

トップ画はCanvaで作ってみたよ🎵 エプロンの背景抜きが面倒で、 知らん顔してそのまま貼っちゃっってます🤣 細かいことは気にせず行きましょう 👈ほんとにA型なんやろか🤣 呑み書きじゃないのに飲んでるからちょいちょい間違えとる💦 📖 楽しそうな図書館he行きたい👍前に記事を読んで以降、 ずっとずっと頭から離れなかった図書館があります。 その図書館が近くに(誤)会って👉(正)あって、 気軽に通えたらいいのになって、 心から恋焦がれる、素敵な図書館です。 それは、こちら

【おもしん】オト特集(2022/05/08)

🎵 源ちゃんもYOASOBIも好きな方~!!源ちゃんを好きなぷりんかぶった女の子、来てるかな? こんなん見つけたよ~(*'▽')ノ 「あの夢をなぞって (Ballade Ver.)」が大好きな私は、 「わぁぁぁ!!!」と大喜び。 夏はこの曲を聴きまくって、脳内は花火大会✨ この歌のもとになったお話が大好きでマンガも買っちゃった! ちょびっとだけSF要素があって話が長いので(夜に駆けるよりは)、 小説の展開が分かり辛い方はぜひぜひオススメです✨ ラストは、源ちゃんと「SU

【おもしん】海は広いな大きいな(2022/03/29)

🍒 地元の海(2枚)と右下の雪山(新潟県)はこれ母撮影です😝 🌷 面白い診断やってみた!はんぶんこで有名なままのすけさんのnoteで、 面白いnote見つけました(^^♪ なんとnoteをAIに診断して貰うことが出来るんだって! 「一文が長い」のは顔文字が多いから??? はっ、私も顔文字愛用者だよ~💦💦 ✨ 診断してくれるサイトはこちら ✨ noteの文章をコピペするだけだよ(*'▽')ノ💖 🍒 ほいで、結果はこちら 🍒 あ、麻生さんしか分からない ?_?

【おもしん】適材適所⭐置かれた場所で育つ(2022/02/24)

⭐ 今回はボリュームがあるので、興味のあるところだけさくっと読んで頂ければ嬉しいです 🌺ヽ(*´ω`*) 【これ母研究所】『もともと得意٩( ''ω'' )و』と『頑張って出来た(*'▽')ノ』時々、答えがなくてもいいことを考えるのが好きだ。 『適材適所』 その人の適性や能力に応じて、それにふさわしい地位・仕事に就かせること。(デジタル大辞泉 weblioより引用) 発達障害(自閉症スペクトラム障害)の息子が社会に出る際に、 「得意なこと」を生かして、 「苦手なこと」

【おもしん】尋問じゃない!(2022/01/29)

【実録!】自閉症スペクトラムな息子vsのんびり娘息子:「ねぇ、〇〇(娘の名前)ちゃん、昨日は何時に寝た?」 娘:「えーーっとねぇ、9時半には上に行ったよ」 息子:「寝たのは何時?」 娘:「えーっと、日記書いて、絵もちょっと描いたから11時前かな?」 私:「もっと早く寝ないと!」 息子:「今日は何時に起きた?」 娘:「えっとねぇ、目覚ましが鳴ったんだけど、うるさくて止めて、もっかい寝た」 息子:「で、何時に起きたの?」 娘:「お母さんが起こしに来てくれて6時過ぎ

読書家でギタリスト🎸

🎸 noteが曲になったら? みなさん、妄想してみて下さい ٩( ''ω'' )و 自分のnoteが曲になったら? noteの小説やエッセイや詩や写真が 音楽になったらどんな風になるんだろう? なんだかワクワクしてきませんか? ジュンペイさんの企画はとってもとっても面白いです🎵 どこかで出会ったことのあるnoterさん達の作品が ジュンペイさんを通して、音楽に生まれ変わります。 記事が曲になるというより、 ジュンペイさんの音楽と記事のコラボです(^^♪ (

不思議な声🎵iriさん(note紹介)イラストも素敵です⭐

⭐ 出会いはイラストきっかけリトグリの記事のヘッダーで イラストをお借りしたことをきっかけに、 イラストレーターのたかのやまひろとしさんのnoteにお邪魔しました⭐ ヘッドホンというタイトルで紹介された記事には 聴いた事のないミュージシャンのMV@Youtube。 試しに聴いてみてびっくりしました (*'▽') 流れてきたのは、不思議な不思議な声と耳心地の良い音楽♬ 凄くお勧めなので、ぜひ聴いてみて下さい ٩( ''ω'' )و 安室さんを思い出させるような存

優しい音楽の時間🎵soundsufer(サウ)さん💖note紹介

YOASOBIの怪物のタグだったのか、 リトグリとペンタトニックスの曲のタグだったのか、 藤井風さんのタグだったのか 記憶力に乏しい私は覚えていませんが、 ある日、私の好きな音楽と同じタグのnoteを見つけました。 それがsoundsufer(サウ)さんのnoteでした。 サウさんのnoteは 邦楽だけではなく洋楽の紹介も多くて、聴いてみると 「わぁ、素敵🎵全然知らん人やけど、好みやったわ~」 って楽しい発見ができます。 そして、今回紹介するのはこちらの記