マガジンのカバー画像

辛い😢 →→ 楽しい😝

359
辛かった過去を受け入れてから、そっと空へ手放しましょう💖 頑張り過ぎてるお母さんが、余裕を持てて笑顔になれますように。 頑張っているお子さんが、楽しさで自然に笑顔になれますように…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

485.仕事ってね、生きること、生きていることが仕事なんだよ~

coucouさんのお仕事論⑧ 1.小が大を喰う時代 このnoteを開いてくれて、ありがとう~ クリエイターのみんなにどうしても読んでほしい。 若い人も、歳を取っていたとしても、本当にやりたいことが出来ない人、 できていない人~ 日々の生活に追われて、好きなことが出来ないという人~ 仕事から帰れば疲れて眠るだけの人~ 夢を捨てきれない人~ チャンスさえあれば仕事を変えたい人~ 今もなお我慢し続けている人~ そして、自由のない人~ 若い頃は、みんな同じだね。 だってね、

ボールを受けたら一度落ち着いて確認しようという話。

最近他のnoterさんにコメントを書いた時に、コミュニケーションって難しいなぁって改めて感じた。 何が難しいと思ったかと言うと、 特に言葉のコミュニケーションって、受け止める側の受け止め方にほとんど委ねられてしまうから。 言った側に悪意が無かったとしても、受け止める側の感覚次第でネガティブに捉えられる可能性が多分にある。勿論言った側に悪意が無かったとしても、皮肉っぽい表現になっていたり、捉えようによっては悪く伝わる表現になっている可能性もある。 心理学的な観点で言うと、

479.みんな~言葉ってね、心の中に描く絵なんだよ~

新シリーズ「coucouさんのお仕事論」②、478の後編。 前編、後編ともどもお願いしますね~ 1.言葉は絵なんだよ 言葉って言うものは不思議なもんだね。 電車やバスに乗り、ぶら下がった広告の言葉や、街を歩けば言葉だらけだと感じるよね。 (注意して意識したら街中が文字と言葉だらけ) 本を読んだり、テレビやラジオ、又はインターネット、スマホや新聞などを眺めていると、ふとした瞬間にその言葉が目に入る時があるよね。 みんなも、わずかな短い言葉が心に引っ掛かり、思わず考えてしま

478.人生は生かされているのではなくて、生きている。人生ってあなたが思うほど、そんなに悪いものじゃあない。

1.coucouさんのお仕事論① 今回からcoucouさんのお仕事論開始~ みんなのお役に立つことを願いつつの出発編。 仕事ってね、当たり前なんだけれど仕事なんだよ~ coucouさんの仕事の考え方ってね、最初に言うね。 それは、「仕えること」なんだ。 「仕える」って、一体誰に~ それはね、すべてに使えるんだ。 お客さん、会社の社長さん、上司さん、取引先さん、一緒に働いている働きさんたち、全部。さらに、家族、兄弟、姉妹、友だち、恋人、彼女、動物さんたち、その他、すべて