マガジンのカバー画像

辛い😢 →→ 楽しい😝

359
辛かった過去を受け入れてから、そっと空へ手放しましょう💖 頑張り過ぎてるお母さんが、余裕を持てて笑顔になれますように。 頑張っているお子さんが、楽しさで自然に笑顔になれますように…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

11/14 熱い想い

昨日はオンラインのビデオセミナー。 ある講師の言葉には心を打たれてしまいました。 指導者に向けて 教え子が、 嫌な顔をしても教える事を諦めるな 愚痴を言っても教える事を諦めるな 逃げ出そうとしても教える事を諦めるな 途中で辞めてしまっても教える事を諦めるな 裏切られても教える事を諦めるな こんな事を熱く涙ながらに語ってました。 全てが正解とは思わないけれど、この熱い想いが無ければ誰にも通じる訳がありません。 自分達もスタッフを育てては辞めを繰り返し、最近では初めて

宿題との付き合い方

こんにちは。今回は、宿題の意義や私が今まで宿題とどのように付き合ってきたのかそして、これからどう付き合っていくのかについて書いていきたいと思います。 おそらく現在の日本では、ほとんどの学校で出されている宿題。皆さんも一度は、「宿題やりたくないなぁ」と思ったり、「何のために宿題するんだろう?」と思ったりしたことがあると思います。 私も今まで何度もそう思ってきました。漠然と違和感は感じてはいたものの、しっかりと言葉にして発信したことはありませんでした。今回は、それを書いていき

ゼノブレイドで再構築

今までたくさんのゲームを楽しんできたし思い出に残るゲームだってたくさんあるけれど、多分これからも一番心に残り続けるゲームは「ゼノブレイド」だとおもう。 まだ小さかった子が寝た後、21時~25時くらいまでの自由時間をゲームの時間にしていた時期にずーっとやっていたゼノブレイド。見えている場所にはどこでも行けるし、崖からだって飛び降りられる(ただし生きてはいない)死んでもすぐにその場からやり直せるのでストレスフリー。ゼルダの伝説(ブレワイ)がまだ出ていなかった時期なので、ものすご