マガジンのカバー画像

ひげのくまさん紀行

6
くまさんが、今までに住んだ街について色々と書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

新居浜-2

寮生活も数か月すると慣れてくるもので、ホームシックもどこかへ飛んで行った頃…くまさんに何と彼女ができました。彼女と二人だと景色も変わるもので、何でもない公園や神社も輝いて見えます。

彼女の名前は「J子」といいます、二人でよく行ったのが滝宮公園です。

               滝の宮公園

新居浜市街地の南にある公園で、春には桜が満開になります。公園の上の方に行くと新居浜が一望できる展望台も

もっとみる

新居浜-1

 八幡浜から予算本線の特急列車「しおかぜ」に乗ること3時間少々(当時)で新居浜につきます。(現在は大洲から山の中を抜けて松山に向かうのですが、当時は大洲から北へ向かって海岸線を走っておりました。途中通過する長浜の可動橋や二見の夕日は一見の価値ありです。)

             --長浜の可動橋--

             --下灘の夕日--

 愛媛有数の工業地域である東予(愛媛県は東の

もっとみる

八幡浜-2

 愛媛県に入り松山自動車道を西へ向かい、大洲北只ICで降りると国道197号線にでます。197号線を更に西へ向かうと夜昼トンネル(隧道長=約4Km:トンネルの上の峠を越えるのに昼夜かけないと越えられないことから夜昼峠と名が付いたそうです。そこから夜昼トンネルと・・・)

 トンネルを超えると・・そこは雪?  ・・・八幡浜です。更に西進すると左手にJR四国の「八幡浜駅」が見えてきます。

      

もっとみる

八幡浜-1

 こんにちは、くまさん紀行にようこそ!

 きょうはくまさんの産まれた街「八幡浜市」について・・・です。

 みかんの産地「八幡浜」、トロール漁船の基地「八幡浜」、み~なと~ みなと~ 高松 八幡浜(森進一さんの港町ブルースの3番に出てきます。)最近ではちゃんぽんが人気らしいです。(じゃこてんなどの練り製品が具材なのとあっさり風味が特徴らしいです。)

 皆さんは八幡浜市ってご存知ですか? 

 

もっとみる

2015 新年

2015年!
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

イラストは
年賀状用に描いたものです♩
今年初イラスト!
といっても
描いたのは昨年だけど(笑)

ちなみに
このイラストの中には
縁起物を織り交ぜております♩
いくつ見つかるかな〜?w
#イラスト

2015/1/1
あけましておめでとうございます。
今年も、皆さんにとってより良い1年でありますように!