八幡浜-2

 愛媛県に入り松山自動車道を西へ向かい、大洲北只ICで降りると国道197号線にでます。197号線を更に西へ向かうと夜昼トンネル(隧道長=約4Km:トンネルの上の峠を越えるのに昼夜かけないと越えられないことから夜昼峠と名が付いたそうです。そこから夜昼トンネルと・・・)

 トンネルを超えると・・そこは雪?  ・・・八幡浜です。更に西進すると左手にJR四国の「八幡浜駅」が見えてきます。

                     ※八幡浜駅駅舎

 駅のロータリーを超えると直ぐ左手に黄金「黒砂糖饅頭」のお店があります。この店の饅頭、美味です、ぜひご賞味あれ!!

 そのまま197号線を進み、江戸岡の交差点を右折(「三崎港」方面)してしばらく(30分ぐらい?)進むと、佐田岬半島の尾根伝いを197号線が走ります。

 な、な、なんと車窓の左右に海が見えるのです。(あまりない光景だと思います。)この道は本当に素晴らしいです。このあたりに来ると八幡浜ではなく、伊方町、三崎町へと変わっていくのですが。

 途中、四国で唯一の原子力発電所「四国電力伊方発電所」があります。197号線から右折すると直ぐに伊方ビジターズハウスという発電所を紹介したゲストハウスもありますので、寄り道されるのも良いかと思います。

 また、197号線沿いには海の見える景色のいい喫茶店やドライブインもありますのでお腹のすいた時には寄ってみてください。

                               おわり

 次回は高校時代をすごした新居浜市を紹介いたします。

ここから先は

1字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?