見出し画像

塾と家庭教師


・ 塾をお勧めします。また志望大学をたくさん合格させている塾です。大手の河合塾・駿台は、全統模試・オープン・実践模試を作っていて、その合格ラインの評価は大学を選ぶ時決定打になります。
・ 家庭教師は、子供の勉強ペースに合わせるため、応用力はつかないと思いました。学校・試験会場と同じ雰囲気の中で子供は戦うのです。家庭教師は試験の時横にはいません。
集団で切磋琢磨することが合格への近道だと思いました。

塾の講師


・ 塾の説明会に行って、親が有名講師の話や語りを聞いてくることは大切です。子供は親の遺伝子を受け継いでいます。親が感動する講師は子供も感動します。親がつまらない先生だと思ったら子供もそう思います。子供に合う先生って、親が一番わかっているのです。
また塾の説明会で、先生を知ることで、子供「塾で、●●先生の授業やっぱりここがおもしろかったよ」、親「たしかに●●先生の説明は、優しくてわかりやすそうだもんね」と、子供に共感できますよね。これって子供にとって、親に話してよかったと思える瞬間なのです。
勉強や試験ができなかった時の話には、子供は話してよかったと思える要素はないですよね。それは、子供に共感や自己一致する場面はないので、子供のモチベーションが下がる一方です。子供が勉強していて面白かったことを理解して、自然にうなづく親が子供にとって幸せなんだと思います。

ここから先は

248字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?