見出し画像

大学3年生の私は悩みを悩みとして理解できてなかった。


20歳になった年。
私にとっての20歳は大学3年生の年。


特に何もないけど、ほんとに何もなかった。

歩いてる道は明確なのに、
進んでる方向がわかんない。


いじめられてたわけではないのに
話す人はたくさんいたのに、
どこかに属す選択肢は浮かばなかった。

特に不満はないけど、不満以外もない生活。


孤独感なんて別になかったし、
絶望感なんてものももっぱらないけど、
とにかく落ち着いて息がしたかった。


不思議な服屋だった。

服とソファとそしてお茶。

飾りっ気のない、
だけど上品で優しそうな女性がそっと用意してくれた

服の話はあんまりしなかった、と思う

でもたくさん話した。

何度か通うようになって、
悩みを聞いてもらったし、悩みを聞いた。


私は、学生という立場が窮屈だった、嫌だった。
何も持ってない、力もない。

仕方がないことのに、
それに抗いたいのに、
抗う方法すらみつからなくて、悲しい。

悲しくてもいい。
そういう自分がいたっていい。

やっと息をはけた気がした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?