塩おにぎりとタンクトップ

長い年月待ち望んだ娘との日常。 彼女の好物の塩おにぎりは1日3回、年中無休で作っており…

塩おにぎりとタンクトップ

長い年月待ち望んだ娘との日常。 彼女の好物の塩おにぎりは1日3回、年中無休で作っております。

最近の記事

ついにきたか。

ついにやってきてしまった。 ついさっきのできごと。 私は子供が産まれる前、お店のスタッフとして働いていた。 今までの仕事とはまったく異なる異業種。 憧れていた仕事にドキドキワクワク。それでも小心者の私は仕事の日となると眠れなくなるくらい、緊張してた笑 そこではオーナーとあと2人スタッフがいて、 その1人の方が近くに住んでいたこともあり、色々教えてもらったり、サポートしてくれたり、仲良くしてくれた。 しかし、働いていくなかで、その人に裏表があることがわかり、そしてそのう

    • 茶道を通してやりたいこと。

      昨日の記事で少しふれたが、私は今年茶道の活動をはじめた。 昨年、長年習ってきた茶道について何かできないかと友人3人で活動グループを立ち上げた。 noteやインスタを主にそれぞれが好きなように投稿。 娘を連れて集まりに行って、お節をつくったり、茶のお稽古をしたり。 その中で子持ちなのはわたしだけ。 最初は楽しかったのだが、娘を付き合わせていることに違和感が出てきた。 と、同時に、グループ活動とそれぞれの茶への向き合い方への違いがはっきりしてきて、私自身が苦しくなってきた。 私

      • 久しぶりに走る

        昨日ズーラシアのナイトサファリに行った。 昼寝3時間して、万全の体制で望む娘は案の定、朝起きてこない。 これはチャンスと夫に娘を託し、走りに行ってきた。 小雨降る中、ひとりになる時間。 大して走れないけど、運動している自分、その時間を持てたことに気分が高揚してくる。 娘が産まれて1年半くらい経った頃、日に日に重くなる娘を抱っこするのにキツくなり、このままではあかん!(謎の関西弁)と体幹を鍛えるために筋トレを始めた。 昼寝の時間や、夜、夫が帰ってきたあとなど隙間を見つけてYou

          思いつくままに。

          自分を知るためのアウトプットとして、書き始めようと思い、アカウントを作った。 作ってからもう一年以上たつ。 以前に書いた記事は途中で挫折してそのまま公開せずに終わっていた。 今年は10年日記を書こう!と2022版を購入したのだが、こちらも3月辺りで止まっていて、今となっては多分あそこらへんにある。場所すら未確認になっている。 この夏3歳になる子とは、夜は一緒に寝てしまい、 夜中に目覚めて寝付けなくなり、SNS徘徊。 あっという間に朝になり、起きようとする時間(6時半)には隣