土日祝のみ活動のボランティア少年サッカークラブのあるべき姿

今日はとある少年サッカーチームのU10の公式試合を観戦。
それを見ることで発生した心の闇をここで吐き出す。
見やすさとか文章の流れとか無視して(もともとそれは上手くないが)、ただ書いて吐き出す。
良い子は見ちゃダメ。





(対象のチームを以下「自チーム」とする)

自チームのクラブ:土日祝だけ活動のよくあるボランティアクラブ。クラブとしてのサッカーのレベルは近隣では弱い方に属する。確か「試合では全員出場させる」という方針があったはずだけど、もう無くなったのかな?

チーム事情:後方は蹴っ飛ばすことに専念し、前線の子がそれを拾ったり強引なドリブルで突破したりしてゴールできれば勝てる、みたいなスタイルで2〜3人の個人能力に頼ってU8ぐらいまではまあまあの結果を出していたが、学年が上がるごとに今まで勝てていた近隣のチームに遅れを取り始める。

今日の試合の状況:自チームは、いつもと同じメンバー、交代も試合状況に関係なくいつもと同じメンバー、ベンチには試合に来ているけどいつも出れない子達がたくさん、その出れない子達は練習試合でもまともに出番をもらえない、自チームは近隣の大会で優勝経験もある、相手チームは近隣の中では強くも弱くもと言ったレベル、でも今日の試合展開は自チームが終始押されっぱなし。結果も負け。

こんな感じ。

もうさ、そんな状況でもさ、いっつも試合に出ない子達がいるんだよ。
で、いっちょ前にベンチ横でベンチ全員アップとかさせるんだけど、その子達はどうせ出ないのにやるのバカらしくなるだろうね。
子供だってバカじゃないからわかるよ。
でも仕方なくやる。やらなければもっとめんどくさいことをわかっているからね。
コーチはそういう外面が良さそうなことはやらせてるけど、試合では何にも戦術的解決が出来ていない。
これがいつも。
試合内容も含めていつも同じ。
ここがムカつく。

戦術的に意図のない交代、もしくは効果がない交代しか出来ないなら、全員出せばいいじゃん。
なぜ出れないのか、その子達に説明できているのか?
それには子供達は納得してるのか?
試合中に起きている現象の「最低限の理解」すら出来ないレベルなのに、子供達の能力の何がわかるんだ?
しかも平日見てないだろ?すごい努力してるかもよ?
もし努力してないとしても、それは試合に出してもらえなかったら当然だろ。
つまんねーもん。
成長してないから?一番成長できる”試合”に出してもらえなかったら当然だろ。
試合無しで成長するかよ。
出してもらえない子は日頃の努力をどこで試したら良い?
いつ成長すれば良い?
サッカーを嫌いになりそうな子達が努力するか?
悪循環だよ。
試合に勝てなきゃ楽しくない?そりゃあなたが楽しくないの間違いだろ?
負けた時の悔しさ、その後の工夫も楽しさの一つだよ。
試合に出ないで勝っても楽しくないし、試合に出ないで負けることなんて最悪だよ。
試合状況が何にも変わらない交代を繰り返すことに力を使うなら、出てない子達をどういう役割で試合に出したら役立てるか考えることに力を使えよ。
守備時に誰もプレッシャーに行けてない時に「誰が行くんだよ」っていうコーチとしての実力の低さを証明する典型的な怒鳴り。
その状況で誰が行くべきか自分がわかってないくせに子供に偉そうに言うな。
そのくせ最後に並ばせて「ありがとうございました」を”言わせる”んだろ?
出てない子達は何に「ありがとう」を言えばいいんだ?
コーチにとって外面が良いだけの無意味な行動だろ?
そうやって外面気にするなら、全員出して負ける方を選びなよ。
コーチが子供の許可も取らずに、しかも試合状況を読める力もないくせに、根拠もなく勝ちにいって結局当然のごとく結果も出ていない。
こんなに恥ずかしいこと無いだろ。
勝ちにこだわるなってことじゃない。
子供達が勝ちを目指すことはすごく大事。
勝つために子供達が工夫するから。
そこに学びがあるから。
でも、コーチが勝つために子供を使うなってこと。
そして、弱い子を排除するやり方じゃなく、弱い子を助けることを学ばせるべきだろ。
それがチームスポーツで学べることじゃないのか?
「大人になったら自分勝手に子供に命令して良い」ってことばかり教えるな。

とはいえ、別に「コーチたるもの完璧にしなければならない」と言いたいわけじゃない。
忙しい中時間を作って来てくれるボランティアコーチにそこまでは求めない。
勉強するのはパワーが必要だし時間がかかるからね。
出来なくてもしょうがないと思う。
でも、だからこそ、教えなくていい。
試合でコーチが活躍しようとしなくて良い。
「昔はこうだった」を話すのは良い。でも「昔はこうだったから、お前らもやれ」は要らない。
知識のアップデートが無いんだから、今の子に教えることなんて無い。
そもそも「コーチ」である必要もない。「試合をやらせてあげる人」「場所と機会を提供する人」で良いんだよ。
ムキになって試合中に怒鳴る必要はない。
コーチの名誉のために子供達を利用するな。
どうせ古い考えで「試合に出たかったらもっと頑張れ」とか言うんだろ?
それを言うならあなたももっと頑張れ、だよ。
現時点で戦力として強い子を出すとして、弱い子たちが育ってないのはあなたの指導だよ。
「良いチームかどうかはベンチメンバーやBチームを見ればわかる」ってことを心に刻め。
重要なのは「チームみんながスポーツを楽しみ、みんなが成長できているか」だよ。
そういう方向で”指導”が出来ないならコーチでいようとしなくて良い。
ただの優しいおじさんになれば良い。

そもそもボランティアクラブで、少年サッカーなんだよ。
試合結果を求めるような環境であってはいけないんだ。
「あの子を出したら勝てない」って言う子供や親がいるなら「その子を助けてあげて」って教えるべきなんだ。
もしくはチームのレベルが合わないなら移籍すればいいんだ。
ボランティアクラブで強いチームを期待する方が間違っている。
それに「強い選手を集めて勝とう」じゃなくて、「どうやったら今のメンバーで勝てるか」を考えることの方が、成長には重要なんだ。
それをわかろうともしない親や子がうるさく言ってくるなら、やめてもらえばいいんだ。
少年の試合で勝ったからと言って、将来プロサッカー選手になれるわけじゃない。
少年サッカーの全国大会で優勝した子達の内、何人がプロになっているんだ?
そしてサッカー以外の仕事をするとして少年時代のサッカーの試合結果を履歴書に書くやつはいない。
その少年時代のサッカーで何を学んだかの方が重要なんだ。
学ぶ気を失わせるなんてもってのほか。
そこに通わせている親もそれを理解しなければならないんだ。
みんなで一緒に楽しむことが重要なんだよ。

もちろん筆者だって同じように間違えていた時期もあった。
でもそれが間違いだと気付いた。
一部の親の意見を聞いてブレすぎていたし、頭がおかしくなっていた。
そして、すごく勝ちたがっている子達の意見を尊重しすぎていた。そうじゃないように見える子達も、その子達なりに戦っていることに目を向けることが出来ていなかった。
その時できるベストは尽くしたが、上記のようなことはすごく後悔している。
ボランティアだろうと何だろうと子供達の大事な時間を預かっていることを常に頭に入れておかなければならない。
大人の無責任な言動で、簡単に子供の心に問題を与えてしまう。
そういうすごく繊細で重要な役割を背負っていることを忘れてはいけない。
だからこそ思う。
「コーチであるなら、学び続けなければならない」と。
そして周囲の大人も知るべき。
「自分の言動が他人の子の未来に影響を与える」ことを。


まとめ
どうしても「少年での結果重視」にしたいならせめてもっと勉強してからにしろ。
そうじゃないなら「みんなの笑顔」を優先して、その子達の未来に役立て。


毒吐き終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?