見出し画像

いかに「歯みがき化」していくか

おはようございます。
「毎年3月になると、朝厚手のコートを着ていくかどうか迷う塩本です。
#毎年忘れてますがが3月は寒い
#着ていかないで夜大体後悔する

さて。
今日は『練習を続ける為にできること』について書きたいと思います。
習慣をどうつけるか、もしくはやめるかの話です。

2年間から対面で会うことが難しくなってから「Zoomでのマインドフルネスオンラインクラス」を全面解放しました。
これからオフラインでの開催が問題なくなったとしても、今後もオンライン開催は選択肢の一つとして定番化するでしょう。というかもう定番化しているのではないでしょうか。

2年以上前のことなので、もう若干忘れてしまっていましたが、、
スタジオでも、あのころは対面でのクラスがメインで、オンラインクラスはあくまで補助的な扱いでした。

オンライン解放した結果、距離に制約を受けずにクラスを受講できるようになりました。
当然ですが、スタジオのある東京以外からの参加者さんも増えましたし、お家や職場から移動時間を気にせず気軽に参加しやすくなる、ということで「練習の習慣化」が一気に進んだように思います。



他方で、これまでのお客さんの何割かがいなくなることが決定している飲食店などは、新たなやり方を模索し続けてきたところだと思います。
ほぼ全ての飲食店が「一蘭」化しパネルやシートの設置、そして検温、アルコール消毒はもう日常にある風景になりました。

いままで通りのやり方でやり続けること自体が「ともすれば活動ができなくなるリスク」になっていたのだと思います。

これまでの生き方や働き方を大幅に見直す局面に立たされて、結果として行動が大きく変わったのだと。
 
その時、「習慣を変えない」ということが大きなリスクになりました。

メディテーションの練習を続けようとする方から相談をうけるのですが、「練習を続けられない」という相談です。時間がとれない、仕事が忙しい、練習自体がつらい、理由は様々です。

お伝えした以上、続けていただく責任が発生するので、そういう場合は「練習時間をとることが重要」としっかりお伝えするようにしています。

ちょっと厳しい空気にはなるのですが、やったりやらなかったりで身につかなくて、結局なんにもならないよりは、一回習慣化した方が結果早く身につくし、結果楽になるのかなあと。

ダイエットと似たようなもので、痩せない痩せないといって、あの手この手、手を変え品を変えやっていても、ダイエット方法のコレクターになるけれども、、、結果がでないということに終わってしまいます。

ただお気持ちは非常によくわるところで、今までのなれた習慣やパターンを捨てることはよっぽど難しいことです。うまくいかない、もしくは新鮮な成長が感じられなくなると、多くの方が別のトレーニングに希望を見出し、新しいやり方を選びます。
それこそ、コロナ禍のような否応のないリスクがない限りは、このパターンが大きな「壁」となると思います。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パターンや習慣を捨てることは、難しい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

いつもの「慣れたパターン」が練習を遠ざけていきます。

んでもって、習慣を変えないことは、習慣を変えたくないと思って、変えなかったわけでなく、いつもの優先順位や慣れたパターンが「習慣を変えない」を作り上げています。

そのことはよく見てきたので、メディテーションを始める時は、「今は期待が大きくて練習が面白くても、この先練習をやめてしまうことにになるかもしれない」という前提で練習方法を設定した方が良さそうです。
 
一つの方法として、月に1回とか3ヶ月に1回とか、紙に「現在手をつけているプロジェクトや、やろうと決めたことを並べて、続いているかどうか」確認する場を設けるのも一つの手だと思います。緊急性のないものは後回しになるパターンがあるかもしれません。
続いていないものがあれば「なぜ始めたのか」を改めて考えるのもよい方法ではないかと思います。

「習慣を身につけよう」と言っても無駄なので、【続けざるをえないシステム】を組んだ方が良いでしょう。

これはメディテーションの練習に限った話ではなくて、会社や、チームでも使う方法ではないでしょうか。

最後に、今読んでいる Pema Chödrön 先生の本よりこんな一節があったので書いておきます。
 
“ There are very few things you need in order to begin a meditation practice. In fact, all you need is you.”

Pema Chödrön The wisdom of no escape

(瞑想の練習を始めるために必要なものは、ほとんどありません。実際、必要なのはあなた自身だけです。)

くじけそうになったら一度ご相談ください!
では!


【お知らせ】
なぜメディテーションを始めたのか?
続けるとどういう方向に進むのか?
4月からの1ヶ月継続ワークショップに参加してみてください。
「続ける」をテーマに、継続して練習する上で重要なポイントを掘り下げていきます。
・Foundation of Mindfulness (マインドフルネス ベーシック)
https://truenature.jp/ws-220408/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?