見出し画像

2022/11/18 放送後記④ 「ドルオタ的、おすすめラーメン~都外編~」

はじめに

みなさまこんにちは。
風邪に効くのは家系ラーメン、どうもディレクターです。

さてさて、11月の半ばに放送したこちらの企画ですが、放送後記が全4編になり、もう1ヶ月も経ってしまいましたね。
まぁ前回の記事は9000文字を超え、計28店舗の紹介をしたので、まぁ許していただけたらなぁと。

さて、ラーメン特集放送後記最終回、本題に入りましょう。

今回の企画は?

今回の企画は「ラーメン特集!」
前回までの3本の記事に引き続き、配信内で紹介したラーメンを、こちらの記事にて紹介していこうと思います。

前回までの記事はこちら
2022/11/18 放送後記① 「ドルオタ的、おすすめラーメン~渋谷編~」
2022/11/18 放送後記② 「ドルオタ的、おすすめラーメン~新宿・池袋編~」
2022/11/18 放送後記③ 「ドルオタ的、おすすめラーメン~都内その他編~」

今回は番外編とし、都外のラーメン屋を紹介していきます。
主に、ディレクターが紹介した横浜のラーメン屋と、しおまる認定リスナー007番こうだっちさんが紹介した長野のラーメン屋になります。

それでは早速書き進めて参りましょう。

Google My Map

前回までも載せておりましたが、Google My Mapを作成しております。
もしラーメン屋に困った際にご活用いただければと思います。

Link : https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1utcpF-H7A1bXBSXpq5mg_Rn7tKjW4sY&usp=sharing

横浜周辺ラーメン屋

ディレクターとコメンテーターは神奈川県在住ということで、横浜のラーメン屋にはある程度精通しているわけですね。そしてリスナーの方にも横浜近辺に住まわれている方も多いようで。
横浜駅だと1000clubなどもあることから、たまにライブで訪れることも多いのではないでしょうか。
というわけで、横浜駅周辺のラーメン屋をご紹介。

吉村家

言わずもがな、家系ラーメン総本山のお店。
横浜駅から徒歩5~10分、センクラからだったら2~3分で着きます。

家系ラーメンの総本山、ということで、全国の家系ラーメン屋の頂点に立つお店なのです。
(一番美味しいお店がどこか、という話ではなく、ここが源流なのです。)
その辺の細かい話は、家系図を書いてくださっている記事がありますので、そちらを参照ください。
家系図 : http://hamarepo.com/iekei_kakeizu/

さて、何も知らない方が行ってまず驚くのは並んでいる人の数でしょう。
飯時を外しても20~30人は並んでおり、ピークタイムだと店前に長蛇の列を形成しております。
この前年末に店前を見てみたら、200人くらい並んでましたね。アトラクションですねあれは。
ただ、回転は速いので、思ったよりも早く席に着くことはできるんじゃないかなぁと。
目安は店の目の前だけで列が完結している時は20分もあれば席に着けるかと。(時と場合に寄るので保証はしませんが…)

ラーメンの味としては、もう家系ラーメンそのものなので、多くを語ることはないかな~と思いますが、特徴としては卓上に「行者ニンニク」がある事ですかね。
行者ニンニクはニンニクのガツンとした味を残しつつそこまで臭くない、無限に食えるニンニク、そんな感じです。
是非思った倍入れて食べてみてください。

というわけで長くなりましたが、お時間のある時に行ってみてください。15~17時、21時半ごろが狙い時です。

たまがった

豚骨ラーメンのたまがった。こちらは、しおまる認定リスナー000番の谷さんおすすめのお店だったりします。
横浜駅からは徒歩5~6分、センクラからは徒歩1分です。

博多豚骨系だと思っていましたが、大分豚骨ラーメンなんですね。
いわゆるあぁいう系の味でございます。
あまりクセが強くなく、口当たりがマイルドなスープが特徴的かなと。飲み会の後でもスルスル食べたくなるタイプのラーメンな気がしています。
替玉も100円と良心的なのがいいですよね。
個人的には、サイドで頼める明太ごはんが凄くおいしいので、ラーメンのスープをかけて食べることをおすすめします。
センクラに行った際には是非行ってみてください。

タンタン

こちらは、Dオススメのタンタンメン屋。(どちらかといえば中華料理屋ではありますが。)
場所は「上大岡」という駅にあります。横浜駅から京急線の特急で1駅です。

卵に唐辛子が入った赤いスープ、まぁニュータンタンのタンタンメンを想像していただければアレです。
ニュータンタンだと辛さが若干足りなく感じますが、こちらはしっかり辛さを感じられます。(中辛だとちゃんと辛い、大辛だと結構な辛さです。)

なんといってもスープが美味しいんですよね。この冬にはピッタリで、身体がめちゃ温まります。
ニンニクがしっかり効いているので、次の日を考えると飲みすぎないほうがいいのですが、蓮華が止まらない。飲み干したくなるくらい美味しいですね。

まぁまず上大岡に行くことが無いと思いますし、行ってもちょこっと並んでいますが、機会があれば是非行ってみてください。

丸源ラーメン

こちらは、東京や神奈川をはじめ、全国にお店を構える肉そば屋。
こちらは前回に引き続き、声優の森谷遥さんからコメントをいただきました。

本店は三河安城にあるみたいです。
神奈川だと本郷台や三ツ境、東京だと大泉学園とか西府中にあるみたいです。結構郊外なイメージですね。

ラーメンとしては、肉そばがメインみたいです。
スープは熟成醤油、熟成豚骨、塩、味噌と勢ぞろいでございます。
肉そばということで、豚肉がふんだんに入っているわけですが、希少部位を使うなど、こだわりがすごくあるみたいです。
お近くに丸源ラーメンを見つけた際には是非行ってみてください。

日の出ラーメン

こちらはDおすすめのラーメン屋。
元は桜木町(日ノ出町)にありましたが、そちらは閉店してしまっている為、大船や名古屋でいただくことが出来ます。

ラーメンやつけ麺があり、つけ麺はスープの再加熱ができるように各テーブルにIHヒーターがあるなど、色々とお勧めしたい点はたくさんあるのですが、
何よりおすすめなのが、まぜそばの「ガッツ麺DX」。
ここのお店の特徴は、まぜそばの中に入っている具材の量と種類の多さですかね。
味噌玉とマヨ玉がある事で、部分部分で味が変わるため、食べていて飽きないのがすごくうれしいですね。
がっつり食べたいときにはピッタリないっぱいとなっております。
名古屋遠征で名古屋飯に飽きた際などには行ってみてください。

信州ラーメン屋

長野のラーメン屋さんをご紹介。
まぁ「ヲタ活で行かねぇよ」なんてガミガミせず、とりあえず読んでいただけたらなと。
何かの機会で近くに行くことがあれば、この記事を思い出していただけたら是幸いです。

まずは…

先にこうだっちさんからいただきましたメールをご紹介。

ワタシ東京のラーメン屋あまり知らないアルよ!
と言うわけで、信州も、ラーメンが熱い!地元のラーメン屋を紹介!笑。
実は、信州ラーメン四天王というのがありまして、ワタシの好きなのは、寸八というお店で、地元の上田では、のれん分け店の「はち」と言うお店によく行きます。
Twitterにも載せてたらするが、わかりやすく言えば横浜家系に近い感じです。これとタルタルチャーシュー丼をセットで頼むので満足感半端ないす!
あと、東京というか川崎に本店がある「元祖タンタンメン本舗」も上田にありして、よく行きますね。昔からあるので、上田発祥だと勘違いしてた。笑
あと、「麺屋喜三郎」と言う二郎系ラーメン。これは、バナナマンのせっかくグルメでも紹介された店で、シール店に貼ってある!
この3店をローターションしてます。

こうだっち

原文そのままです。なので、誤字もそのまま掲載しております笑
そんなこうだっちさんの陽気な雰囲気も感じつつ読んでいただければなと。

こちらのメールに紹介いただいた、「はち」と「麺屋喜三郎」を紹介していきましょう。
※ニュータンタンは前々回の記事をご覧ください。

※補足情報
信州ラーメン四天王は下記の4店舗らしいです。

  • 「ゆいが」(長野市) : 醤油ラーメン

  • 「おおほし」(上田市) : 鶏白湯ラーメン

  • 「寸八」(松本市) : 豚骨ラーメン

  • 「麺匠 文蔵」(佐久市) : 味噌ラーメン

はち

寸八から暖簾分けしているラーメン屋。
信濃国分寺駅から2kmほどの位置にあるそうです。

豚骨のラーメンとのことで、こうださん曰く「家系ラーメンに近い」と。
確かにスープもそっち形ですし、トッピングもまさしくですね。
おすすめされていた「タルタルチャーシュー丼」を画像で見ましたが、めちゃ美味そうですね。
上田に行かれる際は是非!

麺屋喜三郎

こちらは二郎系のラーメン屋さん。
はちと同じく、信濃国分寺駅から1.5kmほどの位置にあるそうです。

こうださんのおすすめ通り、二郎系のラーメンがおすすめなんでしょうが、普通の豚骨のラーメンなどもあるみたいですね。
日村さんは、「豚基本」を食べられたそうです。
トッピングのキャベツやもやしは地元産みたいですね。
こちらも、上田に行かれる際は、はちとローターションで行ってみてください!

番外編

12/23の「企画振り返り」で2店舗紹介いただいたので、店舗名だけペタリしておきます。
お近くをお通りの際は、是非行ってみてください。

おわりに

結局、4記事書くのに1ヶ月以上要してしまいました。
全部行ったことがある店だったらもう少し早く書き終えられたかもしれませんが、やはり調べつつとなると時間がかかっちゃいましたね。

紹介していただいたお店は行ったことないお店が大半なので、時間をかけて全部回ってみようと思います。
こういう、ジャンルを絞ったヲタ飯紹介は、またやりそうな予感がしています。
そのときのNoteは是非別の人で。。。笑

というわけで、ラーメン紹介でした!

今聞いている曲 : 絶対リメンバー / Ange☆Reve

文責 : ディレクター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?