見出し画像

ピクルスタルタルたっぷり、揚げたて絡めたての元気が出るチキン南蛮

鹿児島のお土産にボンタンアメをいただきまして、わぁうれしい!と喜びながら食べたんですね。そうしたら、とれたんです。奥歯の詰めものが。

オブラートごと食べるの、ちょっと悪いことしてる気分になります

あらわになった神経がずきずきと痛む日々が続いたことで、改めて健康の大切さ、もっと言うと歯が痛くないのって幸せ!という思いになりました。

固形物を噛むと振動で痛むので、しばらくはヨーグルトやお豆腐、甘くて温かい飲みものでお腹を満たしているというわけです。

これ好きです

そして、温かい飲みもの片手に最近読んだ本たちがこちらです。

ランゲルハンス島の午後(村上春樹)
酒ともやしと横になる私(スズキナオ)
酒の穴ExtraPlain(パリッコ・スズキナオ)

淡い水色のさらさらプレート皿

水色よりも淡いこの色味。色の濃い料理が映えます。

夏らしくもあり冬らしくもある
ちょっと深みもあるので使いやすい

今回はこのお皿に揚げたて絡めたてのチキン南蛮を!タルタルソースは脱サラ料理家ふらおさんの時短レシピを試してみました。

耐熱ガラスボウルに卵を割りいれ、破裂しない程度に溶く(溶きすぎないようにすると完成時のタルタル感が増します)。冷蔵庫にあったキュウリのピクルスとマヨネーズ・お酢・砂糖で簡単に完成しました。
ピクルスがなければ柴漬けなどのお漬物で代用するのもおすすめ!

ピクルスタルタルたっぷり、揚げたて絡めたての元気が出るチキン南蛮

揚げたてを食べてほしかったので2部構成。写真は第1弾です
甘辛×酸味がおいしすぎる

【材料】
鶏もも肉(醤油・みりん・酒・にんにくで下味。なしでもok!)
片栗粉
絡めダレ(醤油・みりん・酢を同量ずつ)
タルタルソース(上記URL参照)

  1. タルタルソースを作り、冷蔵庫で冷やしておく

  2. 絡めダレを火にかけ、アルコールを飛ばす(面倒ならレンジでもok)

  3. 鶏もも肉に片栗粉をまぶし、カリッとするまで揚げる

  4. 2を1に絡めて器に盛り、タルタルソースをかける

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?