見出し画像

【2024】飯田で松本山雅FCのトレーニングマッチを観てきた

2024年6月2日(日)飯田市で行われた松本山雅FCのトレーニングマッチを見に行ってきました。
普段は練習試合があっても見に行かないのですが、今回はラグビー元日本代表の五郎丸さんがいらっしゃるということで笑、力の入れようがすごかったのでこれは現地に行ってみなければと思いました。

そういえば昨年も行きましたので、観戦記録をもとに今年も行ってみたいと思います。

ということで、さっそく当日の様子です。
そういえば昨年は周辺駐車場もいっぱいになったし、とはいえ電車移動だと朝5時起きしないといけないので、今年も飯田から電車で行くことにしました。
私のようなガヤみたいな人が必死になって駐車場を使うのもどうかと思うので、南信地域の方や観戦を目的とした方へ駐車場を譲ることにしました。

まあ飯田市後援の練習試合ですので、有料の飯田市営駐車場を利用することで少しでも飯田市に貢献できればと勝手に考えてます。

飯田駅からJR飯田線に乗車します。

飯田線はTOICAなどの交通系ICカードが使えないので、伊那八幡駅までのきっぷを購入します。

券売機で購入しました
自動改札ではないので入鋏のスタンプ押してもらいます
無事伊那八幡に到着

伊那八幡駅からタクシーでも良いのですが、そんなに遠い距離ではないので昨年同様に歩きます。道がわかっているのであっという間に到着しました。

協賛各社のみなさま
ありがとうございます

ふらふらしていましたら五郎丸さんいらしてまして、子どもたちと触れ合っていました。


試合開始くらいに入場してみましたが、いやあ今年は少ない笑

というのも昨年は晴れだったのが今年は数日前から雨予報でしたのでこればかりは致し方ないかなとは思います。なんだこれなら飯田駅から電車で来る必要なかったな
まあ天気と試合結果と他人はコントロールできないものなので、あまりそこにはかかわりすぎないほうが良いのかなとも思います。

ハーフタイムでは
飯田市長がご挨拶されていました

そんななかで、ふとそういえば今日は喫茶山雅飯田店開いている日だなと思い、練習試合ある中でお客様はいらっしゃるのかどうか確認しに行きました。

ご家族の方が来店されていました。良かったです。笑
練習試合帰りに寄られた方もいらっしゃったのでしょうか?

ここ丘の上結いスクエアの2階・3階には公民館と図書館、5階には学習塾があるので、結構学生さんが寄って見ていっている感じを受けました。

https://yui-square.jp/guide/

なかなか学生さんやお子さまが松本まで足を運ぶには親御さんや保護者の方の力がないと難しいところではありますが、そもそも知ってもらわないことには話が進まないですので、まだまだ南信地域も種まきは必要なのかなとは感じております。

最後に、ホームタウンの高森町で建設が進んでいるサッカー場を見て帰ります。


今月2024年6月完成予定と聞いていたのですが、工事が終わるのが2024年8月下旬みたいなので9月ごろにはオープンできそうでしょうか。
いやあ、人工芝ですがナイター完備ですので昼夜問わず使えるのは大きいですね。飯田市総合運動場はナイター設備ありませんからね。。こういったスポーツができる環境はどんどん整備されていってほしいと思います。

以上、【2024】飯田で松本山雅FCのトレーニングマッチを観てきた、でした。

この記事が良かったと思ってくれたら
♡をポチッとお願いします。
X / Instagram / note / YouTube
フォローもよろしくお願いします。
今後もいろんな発信への励みになります。


長野県にはじゅんじゅんが未だに2店舗残っていまして、1店は長野市にあるしののい(篠ノ井)店、そしてもう1店舗が伊那八幡駅近くの松尾店なのですが、今日見たら新しくなってました笑
このご時世儲かっていて何よりです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?