見出し画像

たこぱ-不要不急ってなんだろな。アフターコロナとグレートリセット-

※写真は前菜のアヒージョです

会うの10年ぶりぐらいの友達が、「今度タコパやるけど来る?」って誘ってくれて、行ってきた!

駅前で集合して、買い出しして、アヒージョつくって、たこやき作って、軽くお酒飲んで、話して、ボードゲームして、昼集合夕方解散。何だかすっごく満たされた。

お酒も、気になってたハイボリーに初挑戦してみたりしてね^ ^



そろそろ不要普及のこともしていいと思うんだけど、そもそも不要不急ってなんだろなーと思った。

僕にとって、プライベートで友達と過ごすこういう時間は、精神的な健康のためにも、1番必要なことだ。満員電車で出社したり、仕事で目標達成したり、xx%成長したりすることよりもずっと大事だ。

今の僕は10年前の僕みたいにたくさんしゃべらないから、もしかすると「しお、なんか静かだな」とか思われたかもしれない。この10年のことも精神疾患のことも何も説明してない。それでもいいんだ。一緒に楽しく過ごせる相手がいるってこと自体が、すごく幸せ。

ホセ・ムヒカさんが言ってた。人は発展するために生まれてきたのではない。幸せになるために生まれてきたんだ。本当にそうだと思います。

グレート・リセットなんて言葉も昨年のダボス会議(世界のリーダーが集まる年次会議)でテーマに掲げられて、最近注目が高まってるみたいですね。アフターコロナを目の前にして、確かに、今こそ考えるべきタイミングだと思います。「このまま資本主義で発展し続けることで幸せになりましょう」というのは、どう考えても無理があるよ。

たこぱが楽しかったと言いたいだけなんですけど、かっこつけるために難しい言葉付け足してみました笑

今日はここまで。それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?