見出し画像

年収下がる!?一般企業への転職で不安なこと3選

年収が下がるんでしょ?生活水準下げたくない…
新しい業務、私にできるのかな…
看護師として戻れるのかな…

不安ですよね!!!分かるよ!!!
Twitterで取ったアンケートの結果から、私なりのアドバイスをしていくよ😊

【第3位】看護師としての技術が落ちる不安

結論から言います。
これを心配している人は、まだ企業への転職のタイミングではありません。
今の仕事の中で業務改善をするか、医療業界の中で転職をしましょう。

なぜなら、企業への転職で一番大切な心構えは、看護師ではなくなる自分を覚悟できるかどうかだからです。

看護師としての技術を不安視しているということは、少なくとも戻ることを前提にしていて「自分=看護師」のマインドが強い状態のままです。

それでも嫌なのよ!!って場合は、今の職場のいいところと嫌なところを書き出してみて、絶対に譲れない条件が叶っていない場合は、叶えられる医療機関への転職を試みた方がいいと思います。

私自身は、看護師の技術が落ちることこそ「普通の人」になる証拠!!と思って転職に挑みました。

【第2位】年収が下がることへの不安

ですよねですよね!!
分かります。

厚生労働省の調べによると
2019年全国の看護師の平均年収は 465万4,400 円
 手取り月額約29万円だそうです。
(※平均年齢は39.5歳、平均年数は8.2年)

例えば、年収が350万円になるってどんな感じ?
手取り月額:約24万円
※ここに残業代などが加わるイメージですね。

つまり、年収が約115万円下がった場合、月額の手取りとしては約5万円の減収ということになりそうですね。
(あ、私はお金のプロではないので、もちろんイメージとして捉えてくださいね。)

いかがですか?
個人的には、5万円の減収と引き換えにこれらから解放されると思うと…

夜勤
時間外の無給労働
委員会業務
過剰な肉体労働
排泄ケア
理不尽な強い言葉

結構受け入れられる気がしました。
みなさまもぜひ、お住いの地域の平均などをググって、比較してみてくださいね💰

漠然と不安視するより、具体的な数字で見るとわかりやすいですよ!

【第1位】企業での新しい業務ができるか不安

結論:大丈夫(雑)

よく考えてみてくださいよ?
学生の頃、ヒトの身体に針を刺したり、管の管理とか、ミキシング、できると思っていましたか?

私は思いませんでしたし、猛烈に不安でした。
初めて採血するときは吐くほど緊張しました。

でも、人間て、ふと気が付いた時に振り返ってみると、自分だけが歩んできた道が出来上がっているものなんです。

私もいまの仕事、とてつもないタイピング速度を求められるし、英訳の能力も求められるし、正しい言葉で電話もしないといけないんです。

入ったときは「はい、絶対無理ー😇」でした(笑)
でも、看護師しかしたことのない私を受け入れてくださったのだから、戦力にならなければ!!ととにかく先輩のマネです。

一番戦力になるための近道は、先輩のマネです!

令和のいま、基本的に企業では人間否定もないと思いますので、ぜひのびのびと成長して、振り返ったときに看護師とは違う色の道ができていく過程も楽しんでほしいです✨

絶対、大丈夫!
しお姉が背中を押してるんだから、大丈夫よ!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?