見出し画像

25歳。英語、本気出す。

健康診断でいつもより早く動き始めたので
スタバに来てジャーナリングをした。

☺︎日記☺︎
5月は驚くほど早く流れてて、
心も比較的安定した日々を過ごしてる。

先週あたりから職場で
強い言い方をされることに
少し心が疲れてた。

月曜日。トドメを刺すように
畳み掛けるように言われてしまい完全沈没。

逃げるように職場を去って、
久しぶりに泣きながら運転した。

強い言い方をされることよりも
それに感情を揺さぶられてる自分が情けなかった。

今の仕事を始めてから約半年。
失敗大嫌い人間だったわたしは
失敗する恐怖もあるけど挑戦してきた。

そこで強い言い方をされてしまうと
わたしは全てを否定されてるように感じて
挑戦しようという意欲がなくなってしまう。

前は1週間立ち直れないくらい凹んでたけど
今はその日泣いて、ちゃんと寝たら
ある程度は回復できるようになった。

回復速度も早くなったし、
わたしを傷つけてくる人のことで
頭いっぱいにするほど人生短くないって思えた。

深く深く凹むことは変わらないけど
底から這い上がる術は身につけたような気がする。

正直、周囲の言い方とか視線とかに
揺さぶられるくらいに心はタフじゃないし、
今後も傷つくこと、たくさんあると思う。

25歳だって泣いていいし、
自分を甘やかしてもいいし、
週末のお楽しみのアイス先取りで食べたっていい。

情けないなぁって悲しくなるんじゃなくて
笑っちゃうくらい泣けばいい。

涙が出るうちは心が生きてる。
感情が爆発してる時はこんなこと
冷静に考えられないけど、
人間味あっていいじゃん。

世渡り上手じゃないし、
落ち込んだら顔に出ちゃうし、
不器用だけど生きていく。

☺︎仕事のこと☺︎
東京をどうしても離れたかった半年前の自分。
長野への移住の話が出た時、
①全国を旅しながら働く
②長野県移住
③セブ島就職
結果②長野県移住を選んだけど
ギリギリまで③セブ島就職と迷った。

決めてしまえば行動までが早いわたしは
"覚悟"というほど腹を括らず、
あっさり移住した。

自分の見えにくいところでも状況は変化していて
辛い時もあるけど、仕事続かない社会人
地区ナンバーワンくらいの私がなんだかんだで
半年続いてるからまあ合ってるんだと思う。

コレだ!っていう感覚もないし、
体力的、時間的にもずっとできる仕事ではない。
人に誇れるほどの情熱を持てているわけではない。

もし今後天職に巡り会えたとしても
明確なコレだ!って言う感覚はないんだろうけど。

3ヶ月に一度くらい、
前述のような強い言い方問題のような
トラブルが起きた時、このままではいけない
という思いに駆られて、何かしないと、
と動き出す。

前回が2月頃にその波がきて、
焦りの感情だけをエネルギーに
現状から脱却しようと無理をして高熱を出した。

その時は今よく聞く、
SNSマーケ、動画編集、ライティング、とか
一発逆転的なことをしようとしてた気がする。

それって本当にやりたいことじゃないし、
ただ現実から逃げるために
わかりやすいものに飛びつこうとしてた。

わたしが本当にやりたいこと。
理想とする日々。

応援し合える人と毎日関わる。
英語学習者をサポートしたい。
(まずは自分の英語力圧倒的強化)
栄養の取れた食事をとる。

きっとコレだ!感は例によってないけど
まずは英語学習を1日5分でもいいから続けること。

インスタを流し見る暇があったら英語!
まずはそれでいく。

やってみて何か見えてくるはずだから
また軌道修正したらいい。

こんな気持ちになれたのも
何かを決意する時も
必ずその前に一度トラブルだったり
落ち込むことが起きる。

一見マイナスに見える出来事が起きたら
気付かせてくれてありがとう!の気持ちに変換。

どうなるかなんてわからないけど生きてればOK!
楽しみな!

そんな気持ちでゆる〜く生きていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?