見出し画像

ママの睡眠時間が2時間増えた話

1ヶ月前、
子どもが7ヶ月の時、
私は寝不足で悩んでいました。

5時間位まとまって寝てた子が
急に1時間半〜2時間毎に起きる

寝返りして泣いてる
寝返り返りもできるはずなのに。

新生児期より夜間起きる回数が増えてる

寝言泣きなのか夜泣きなのか
よく分からない。

とにかく眠い。もう少し寝かせておくれ。

こんな状況だったんです。

とにかく寝たい私は検索しまくりました。

昼間のお昼寝時間
日光
お腹空いてる
脳が刺激をたくさん受けてる
室内環境
疲れすぎ…等。

結局、
調べても何がこの子にヒットするのか分からず。

実際には
スキンシップ増やしたり
午前中日光浴びるために散歩してました。

なのに、
結局1時間半〜2時間毎に起きるのは変わらず。


そんな私に転機が訪れました✨

もうちょっと寝られたらなという願いをこめて方眼ノートを書いてみたんです。

そして、
ノートに書いてあることを実践してみたら、
なんと、4時間寝られることができたんです👏

今まで何がヒットするのか
わからなかったのが、
紙1枚書いただけで要因がわかったんです😊

ちなみに我が子の起きる要因は
室温でした。

(ノートを元にエアコンや敷きパッドで調整したら4時間寝てくれました!)


ノートを書いてみて
1時間半〜2時間毎で起きてたのが
4時間毎になったことだけでなく、

要因も分からず、いろいろ試していたのが、
必要なことだけをTryして、無駄な労力が減りました。

いろいろ検索してたスマホ時間が
有効活用できる時間になりました。

と大変化しました。

正解がない子育てと
向き合ってる事自体が
ほんとにすごいことだなと感じます🌟

変化が起きるポイントがあるとしたら
①見える化する
②必要なことだけを行動する
③振り返る
の3つです。

もし、私のように
子育てしてて寝不足で、この状況が変わったらいいなと思っている方がいたら、
方眼ノートを手に入れることを検討してみてくださいね

変わるきっかけになることを願ってます

最後までお読みいただきありがとうございます


方眼ノート1Dayベーシック講座













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?