見出し画像

【国際結婚コラム】外国で死ぬということ

!NOTICE !
今から縁起でもない話をしますよ!
縁起が悪い話を読んでやってもいいという方はぜひお進みください。

夫の母方一族が眠る寺

死について考えるお年頃

最近、夫の母の墓じまいをしたり、
20代の頃よく遊んだ友達が亡くなったことを知ったり、
父の父、つまり私の祖父が亡くなったのが今の私の歳だったことを知ったりして、
老年まで生きない人生もたくさんあるな〜と思った。

もちろん私たちにだっていつ何が起きるかわからないわけで、夫が死んで私が残されるのはもちろん怖い。
でも私がタイで急死したパターンを想像したらもっと心配が絶えなかったので書いてみる。

タイならではの死因

まず気になる死因だが、
夫はずっと、私がタイならではの理由で死ぬのを恐れている。

タイならではとはつまり
デング熱 とか
ソンクランで浮かれた連中の引き起こす事故 とか
ドリアンと酒の同時摂取とか
ゾウに蹴られるとかトラに噛まれるとかワニに食われるとかそういうことだ。

"死の7日間"でおなじみソンクラン。
今年の祭り中の事故発生数は2303件、
死亡者264名。人口調整なの?

人間どこにいても病気や事故や犯罪に巻き込まれる可能性はあるのに
なぜタイランド起因限定で心配する?と以前は理解できなかったが、
最近日本行きの準備をしていて、
もし南海トラフ地震で夫の身に何かあったらヤバいなと思っている自分に気づき、わかった。
「自分がこの国に連れて来なければこの人はこんな目に合わなかった」と言えるような災いに合われるのは、その国の人間にとってたまらないことなのだ。

そのへん理解したので私はゾウに殺られるわけにはいかない。
例え日本の親族的には後世まで話のネタにできそうでも。

私が逝った後の段取りが気になる

私がタイで急死した場合、日本語があまりできない夫はどうやって日本の家族に第一報を入れるのだろうか?

本人にどうするつもりなのか聞いてみたら、日本のファミリー用LINEグループに
「しお しんだ」
と送ってくれるらしい。
夫はひらがなはイケるのだ。

それを送ればいつもレスが早い父からすぐスタンプがシュポンと返ってくるだろう。

こーゆーの

その後も
「しお、やいた」
などと続きLINEで全部完結すれば簡単なことだが、実際はどうやるのか…
とりあえず大変だろうな…。ガンバレ!

家族にどうにか状況が伝わったとして、次は葬式や私のBODYはどうなるんだろう?
ここはナマモノが傷みやすい南国なので夫もゆっくりリサーチに時間をさくことはできないはず。

まあ私としてはお気づかいなく、焼くまではタイでやっていただいて構わない。
お葬式はタイスタイルで何日もやらないで、新鮮なうちに釜に直行していただいて結構だ。

しかし墓だけは どうもあのタイスタイルの、寺の敷地内のスキマというスキマを利用したような小部屋にひとりで収まるのは気が進まない。

こーゆーの。
今回夫母は寺の改築に伴い
この壁から追い出された。

あれに入るくらいなら粉状に砕いて素敵な場所に撒いてもらうか、地元の実家の墓に入りたい。でもその場合はのちのち夫も入るのが条件だ。あ、再婚してなければね!

逆の場合

逆にタイで夫が急死した場合、お葬式関係は夫の兄等の親族に頼る事になるだろう。
他力本願で申し訳ない。
あと20年くらいあれば私もタイ語がペラペラになって喪主れると思うので夫には責任を持って長生きしてほしい。

ちなみに今なら私は就労ビザでタイにいるため夫に死なれてもタイにいることができるが、
もし配偶者ビザでタイにいた場合は、夫が死んだら即刻タイから出ないといけないらしい。伸ばせても7〜14日らしいきっつ〜!

タイ人との結婚によるOビザでタイに滞在しており、子がいない場合、タイ人妻が亡くなるなど(離婚も含む)婚姻関係が消滅した時点でビザがなくなります。よって、配偶者の死亡診断書を持って速やかにイミグレーションへ出向き、ビザを取り消し出国しなければなりません。これが原則です。

 daco.co.thの記事より引用

ある日急に家族も住む場所も無くなるって…

ひどいじゃん。

バスティーユ陥落後のマリーアントワネットくらい時間無いじゃん。
そんなにすぐ思い出の場所離れたくないよね…どうしよう…


まとめ

ちょっとこれ以上想像を絶する想像に挑戦するとLOWになりそうなので今日はもうやめておく。

しかしご覧の通り大変そうなのでちょっと段取りは考えておいたほうがよさそうだ。
わたしが死んだら知らせてほしい人もいるし。

みんなちゃんとしてるんですかね?
どうですか?

あし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?