見出し画像

タイ歴8年…いまだにタイ語が話せないわたしの言い訳


本当に話せなくて、ああこんなんじゃジョン万次郎に合わせる顔がない…といつも思っています…。
いまから言い訳しますね…

これを読んでひとりでも
自分はこうはならないぞ!と反面教師にして下さったり、

海外ぐらし色々うまくいってないけど
こいつでも生きてるから大丈夫だ!と安心してくださる方がいたら
わたしもだめな奴をやっている甲斐があるというものです。

言い訳①:夫の家族みんな英語しゃべる

夫の親族、いちばんよく会うのは義兄ファミリーなのですが、全員英語話せます。

なぜかわたしがタイに来てからこの世に出てきた甥っ子まで話せます。

そのほかのいとこやおじさんおばさんもだいたい話せます。
なので、ね。

オマエまでなぜ話せる…?

言い訳②:日本語オンリーの仕事


タイに来てからずっと同じ会社で働いていますが、使うのが日本語オンリーです。
働いているのは日本人と、日本語が話せるタイ人です。だから、ね。


言い訳③:むしろタイ語なんて勉強するもんかという時代があった


わたし、そんなに熱烈に来い来い言われたわけでもないのに
今の夫を追ってタイに来てしまったもんで、
そんなわたしがガンガンタイ語まで学習したらちょっとアンフェアというか尽くしすぎというか重っって感じじゃないですか?

なので「べつに人生賭けてないし。1〜2年で別れたらギリギリオーストラリアのワーホリ行けるし。結婚も決まってないのにタイ語なんて勉強せんし。」というスタンスでいたんですね。そう、だから勉強しなかったんです。

今結婚何年目かって? 7年です……
次の言い訳にいきます!

言い訳④:実務夫に頼りきり

けっこう常に一緒にいるので、複雑なやり取りが必要なことは全部夫にやってもらいます。
…ちょっと見栄を張りました。簡単なこともほとんどやってもらってます。

そんなだからたまにちょっとおつかいに行くのもドキドキで、
最近Netflixではじめてのおつかいが人気じゃないですか?
あれ、わたしくらいの歳の人はみんな親目線で見てるらしいんですけど、
わたしは完全に「明日は我が身」目線で見てますね。

この間も、銀行のコールセンターに電話しないといけなくて、こればっかりは私本人がやるしかないんですが、こわくてこわくて急かしてくる夫に「できんもんできんもん」て15分くらいはぐずってやりました。

はじめてのおつかい、英語でOld Enough (充分大人)というタイトルで配信されてですが、
わたしはまじでOld Enough すぎますね

言い訳⑤:体調が悪かったんや

話すと長くなるのでまた今度別でまとめたいのですが、タイに来てから数年間めちゃくちゃ体調が悪くて、常に頭の70%くらいは「体調が悪いなあ」ということに占められていました。残りの30%は平気なフリをする演伎に使わないといけないので、とてもとてもCPUが足りなかったわけです。そうゆうこと。

言い訳⑥:話せなくて得した事もあった

今は実質絶縁状態の夫の父ですが、かつては父、兄、夫、が密接に付き合っていて、だからこそやたらモメる修羅場ニアファミリーな時期がありました。

みんながモメていても私は大丈夫。なぜかって?タイ語がわからんからです。

あのとき私は家族の一員ではありながらも、床に寝そべる愛犬〔名前はクイティアオ)と同一カテゴリでした。超気楽でした。

言い訳⑦:タイ語がむずかしい

文法的にはそうでもないのですが、なんといっても発音とリスニングが…。
タイ語って単語の最後、どうやって口を閉じたかで意味が変わってくるんです。
つまり無音を聞きとってるんです。
彼らが聞こえると言ってるものがわたしには全く聞こえなくて、これはイルカから超音波で会話する方法を習うくらい不毛なものなんじゃないかとしょっぱなからあきらめモードになってしまいました。
実際は理屈を理解するのと比例して耳も開発されていくんですけどね。

言い訳⑧:魅力的なコンテンツに出会えてない

Sex And The City で英語にハマったわたしとしては、タイ語もドラマにハマることができれば覚えられる!と思って色々見てはいるんですが、ついついNetflix は韓国系に目移りしてしまって…
1度だけタイのドラマにハマれたことがあったんですが、時代劇系だったので夫から
「それでタイ語勉強したら大昔の話し方になるよ」と言われました。
今はタイBLが日本でも人気なので、どうにかして今後ハマりたいと思っています。
ストイックさを忘れて生まれてきてしまったふしがあって、楽しいことしか続けられないんですよね。

おもしろかったなあ、ブッペーサンニワート

まとめ

ふう、たくさん言い訳できました!
とてもすがすがしい気持ちです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?