見出し画像

名もなき料理とシフォンケーキ

私は6人兄弟の5番目だ。

いくら地方出身とは言え、6人は多い。

私が小学生の頃に、「ねぇねぇ何人兄弟〜?」と聞かれるのは新学期あるあるだった。

低学年の頃は正直に答えていた。

友達「ねぇねぇ、何人兄弟?」

私「6人兄弟だよ。お兄ちゃん2人、お姉ちゃん2人、弟1人。」

友達「えーーー!6人!!?」

私「そうだよ〜。」

その頃は、のほほん、と答えていた私も、年齢が上がるにつれ、正直に答えるのが恥ずかしくなっていった。

6年生にもなるとこう答えていた。

友達「ねぇ、何人兄弟〜?」

私「えーっと、お兄ちゃん((((2人))))とお姉ちゃん((((2人))))と弟がいるよ。」


(((()))は心の中で言うのである。


姉と兄が((((2人ずつ))))いるとは言わないのだ。


こう答えることで、質問手が勝手に兄と姉を1人ずつ消失してくれ、自動的に私を4人兄弟だと思ってくれる。でも嘘はついていない。我ながらナイスアイデアだと思う。

低学年のころは、のほほんとしていた私が、なぜ6年生になると、こうも悪知恵が働いたのか?

6人兄弟であることを知った周りの反応から、あることを学んだからだ。

「大家族=裕福ではない」

そういう方程式が、世の中にあることを知ったからである。

そして、残念なことに、我が家はその方程式にぴったり当てはまるのだ。

◇◇◇◇◇◇

我が家のダイニングテーブルは4人掛けだった。

8人家族にも関わらず

もちろんいっぺんにみんなは座れない。8人掛けのダイニングテーブルを買うお金もなければ、それを置くスペースもない。8人掛けのダイニングテーブルを使う家なんて、おそらく日本ではデヴィ夫人宅くらいだ。(私調べ)

では、どうやって食卓を囲むのか?

我が家の食卓は、席が空いたら座るシステムだ。

回転率重視の駅前の蕎麦屋と同じ。

加えて、4席中1席は荷物で埋もれているため、実質の最大収容人数は3人だ。

忙しい朝の時間帯にダラダラゆっくりご飯を食べでもすると、反抗期真っ只中だった中学生の兄が「早くどけ。」と言わんばかりのオーラを放ってくる。

席が空いたから座ろうと思うと横から弟に座られる。

「これぞ真の椅子取りゲーム…」と心で軽くツッコミつつ、座ることを諦めてシンク横で立って食べることもよくあった。

そんな私たち家族が、普段食べているものは、母の作る「名もなき料理たち」だった。

たいてい、野菜とお肉の炒めたものや、なんやかんや混ぜて卵で閉じたもの、母のその日の気分で適当に調味料を加えた洋食っぽいもの…などなどだった。

母は、テレビで良さげなレシピが紹介されるとすぐにメモを取るのに、そのレシピを作る気配は一向にない。

なんなら、東京の人気グルメ店の名前までメモしたりする。いつ行く気なんだろう、飛行機で2時間はかかるぞ。

ある時、一番上の姉から衝撃的なことを聞いた。

どうやら普通の家庭はおかずが2、3品あるらしい…!!!

お米+おかず一品が当たり前だった私は衝撃をうけた。。。

「お母さん!!普通の家はおかずが2、3品出るらしいよ!」

すぐ母に伝えた。

笑って流されただけだった。

◇◇◇◇◇◇◇◇

そんな母も、得意料理があった。

シフォンケーキだ。

家族の誕生日にはいつも作ってくれた。

8人家族なので毎月のように誕生日がある。

大きなサイズでふわっふわで背が高くてきめが細かいシフォンケーキ。

外で食べるシフォンケーキは裸のまま切り分けられ、横に生クリームが添えられていることが多い。

しかし我が家は普通のスポンジケーキのようにしっかり生クリームで塗り固める。

2段構成のケーキだ。

フルーツものせる。

いちごがのったことは無く、たいてい缶詰のミカンだった。

…いや、いちごがのったこともあった。

私がイチゴののったショートケーキに憧れて、自分の誕生日にいちごをのせるよう懇願した時だ。

その時は本当にいちごがのっていた!

そしてシフォンケーキの真ん中の穴は生クリームで埋められていた。

ショートケーキかと思った私はやけにがっかりした記憶がある。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇

そんなこんなで、私はよくテレビで見る家族みんなでダイニングテーブルを囲むような理想的な食卓とはほぼ遠い存在だ。

いや、存在だった。

現在、私は結婚して子供もいる。

そう、自分の家庭があるのだ。

自分の努力次第で理想の家庭にできる立場なのだ…!

そんな大人になった私の自慢の食卓を書いてみようと思う。

昨日の夕飯は、

冷凍餃子と朝のスープの残り。

一昨日の夕飯は、

冷蔵庫の中の野菜を適当に入れてオイスターソースとしょうゆで炒めただけのもの。

今日の夕飯は、

白菜とひき肉を適当に美味しいダシで煮て片栗粉でまとめたもの。

今回の記事を書きながらわかった。

おかずを毎日2、3品なんて、、しんどい。むり。

ロールキャベツにハンバーグに鯵の南蛮漬けなんて、、、そんなの作る気力はない。

認めよう。

私はほぼ母と同じ線路をたどっている。

いや、母が山手線だとしたら、

子供が1人しかいない私はプラレールかもしれない。


沖縄を離れて東京に住んでもう長いことになる。

たまに帰省した時に心からおいしいと感じるのは、母の作る「名もなき料理たち」だ。

今はよくわかる。

働きながら食事を作るのが大変なこと。

母親は毎日疲れていること。

毎月のようにシフォンケーキを焼くには労力とやる気がいること。

毎月いちごはのせられないこと。

今でも家族みんなが集まると人数が多すぎて、

一つのテーブルは囲めない。

今でも実家は裕福なわけではない。

それでも、食べると幸せな気持ちになる。

それでも、母はいつも笑っている。

テレビで見る理想的な家庭よりも、ずいぶんと人口密度は高いけど、うちはうちなりに今も昔も幸せな食卓なのかもしれない。

◇◇◇◇◇◇◇◇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?