マガジンのカバー画像

エンジニア広報

9
エンジニア広報および技術広報的な何かの話
運営しているクリエイター

記事一覧

魅力的な技術アウトプットを出すために心がけている7つのこと

気がつけばめっちゃ久しぶりどころか2023年初のnoteとなります。 色々書くので一旦前置きしておきます。 なお、これは個人の見解・意見であり所属組織及び業務とは何の関係もありません。 【前説】このエントリーは技術ブログや外部登壇、はたまた就職・転職活動において、 することを目的としたエントリーです。 ウケる・読まれる技術アウトプットを出したい 会社の技術ブログやイベントの資料をいい感じにしたい 魅力的なドキュメント(CVなど)を作って就職・転職に活かしたい

テックブログに関わる人に読んで欲しい、「エンジニアの文章をレビューする」技術

気がつけば久々のnoteになってしまいましたが、私は元気です。 近況は...最近鍛えながら健康やせしたのでプロフィール写真を撮影し直しました、そのうちnoteに書こうと思います。 それはさておいて、4月に「週刊はてなブログ」さんの企画でこんなインタビューに答えました。 もうすぐ7年目を迎える個人技術ブログ「Lean Baseball」および、所属するJX通信社の「JX通信社エンジニアブログ」の話をメインに、「自分が書きたいことを書くことによって自分のキャリアにもつながる

技術ブログを支える技術 - エンジニアのための「愛されるブログ」の書き方と勘所

クリスマスの終わりと共に、毎年恒例のアドベントカレンダーが終わりましたね🪅 アドベントカレンダーに挑戦した方、本当におつかれさまでした! 「今年は書けなかったorz」な方、来年頑張ってみましょう! なお私の今年のアドベントカレンダーですが、 ・個人ブログ「Lean Baseball」で3本 ・所属しているJX通信社のテックブログで1本 ・上記4本いずれもはてなブログのホットエントリー入り という個人的にはやったことなかった記録を達成しました。 フォローいただい

有料
2,000

何故テックブログを書くのか? - 書き続けるメリットと取り組み

タイトルでメッチャお察しかもしれませんが、テックブログのはなしです。 こちらのエントリーを334回(なんでや!阪(ry)ほど目を通して、 ああああメチャクチャわかるうううう!!!! とうなりました、細かい部分で違う意見もいくつかもってますが基本的にこのエントリーの言及はメチャクチャ正しいです。 そんな私がブログ立ち上げ・運営という視点でかつてこんな話をしました。 昨年2月か、懐かしいな #PRLT (また行きたい) この時は「続けられないテックブログはさっさと閉じ

IT企業の非エンジニアがエンジニアリング知識を学ぶための一冊 〜頼れる仲間と魔王を倒そう〜

IT企業で使われる専門用語はムツカシイこんにちは、JX通信社で人事を担当していますカワイです。 縁あって半年ほど前から現職のJX通信社にお世話になっているのですが、入ってこのかた、身に染みて実感しているのはJX通信社という会社がIT企業だということです。とにかく、これまでの人生で触れてこなかった単語が社内にあふれています。そして、その全ての意味がわかりません。 「Go」と聞けばポケモンを思い浮かべ、「ふらったー」という単語からはイカの揚げものを連想し、「ぱいそん」は新しい牛

「自分のことば」でブログを書く方法 - エンジニアの場合

一ヶ月半くらい、下書きのままだった...いい加減書こう。 なお、対象読者は「今より人に読んでもらいたいかつ、もっと上手くドキュメント(ブログとかスライド)を書きたい!」というエンジニア、って事にしておきます。 ※エンジニアじゃなくても共感するとこあれば最後までどうぞ DevLOVE Xっていう所でお話したときのエピソード。 これの発表のとあるスライドにて、 「自分のことば」で書いたコンテンツは強い っていうことを話したのですが、これの反響が殊の外あり、参加された

脱・Techブログという話を #PRLT でやった

最初どこで見たんだったけな?いつの間にか「いつかLTしてみたい」リストに入ってた #PRLT に昨日(2/12)、初参加で初LTしていろいろと学びと交流して楽しんできました。 ちなみに資料はこちらで、「中途半端なTechブログなんてやめちまえ!」的なLTしてきました(石直球) このエントリーをもうちょっと簡単に、辛口にして話しました。 構想30分、作成2時間のLTの割には、いい感じの反響、思ったとおりの「撮れ高」だったと思います。 思ったとおりに展開してホッとしてると

個人ブログは「撮れ高」関係なく書こう

こちらのエントリー・発表のアンサーソングみたいなやつです。 発表資料はこれ。 #PRLT のやつです。 このエントリーと発表の後、 ・個人のブログはどうなのか ・やっぱ会社ブログと同様、「撮れ高」稼げないブログはやめるべきなのか など、ネットでもリアルでも意見を頂いたので考えをサクッと書きます。 【結論】個人ブログはガンガンやるべき!(人生のために)まず、前もって言うと、 撮れ高云々関係なく、個人ブログをやるべき!(迷ってるなら) と断言します。 「会社ブロ

技術ブランディング #とは - #PRLT で話してきた

というわけで、またしても #PRLT で話をしてきました。 スライドはこちらです、平成のラストLTを平成初期の名曲をオマージュして言いたいことを言い切ってまいりました。 タイトルと辛いさんが滑って辛かった #25 ですが、334はウケたのでいいかな苦笑 このエントリーではLTじゃ話しきれない部分をちょこっと補足するnoteとなってます。 「技術ブランディングを考えすぎ」問題今回のLTは、前々回のPRLTでやった「誰も読まない・撮れ高がない企業Techブログやめよう」.