マガジンのカバー画像

いつか学びたいと思っていた人へ サイバーセキュリティ

307
サイバーセキュリティって、複雑なパズルのようですよね。その解き方が分からないと感じるのは、よく理解できます。そんな皆さんのために、このパズルを一緒に解き明かす「入門書」をお届けし…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【Wi-Fiの仕組み】1分でわかる!IEEE802.11の規格名のナゾ

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。サイバーセキュリティにおいて重要なテーマの一つ…

【Wi-Fiの仕組み】LANや無線LANの規格を定めているのは誰か?IEEE802委員会

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。サイバーセキュリティにおいて重要なテーマの一つ…

【Wi-Fiの仕組み】その接続先はホンモノですか?Evil Twin(邪悪な双子)

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。サイバーセキュリティにおいて重要なテーマの一つ…

【Wi-Fiの仕組み】ANYモード:SSIDを指定せずにネットワークに接続

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。サイバーセキュリティにおいて重要なテーマの一つ…

【Wi-Fiの仕組み】ステルスモード:安全とは言い切れない意外な理由

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。サイバーセキュリティにおいて重要なテーマの一つ…

【Wi-Fiの仕組み】アクセスポイトから発信されるビーコン、その驚きの中身とは?

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。サイバーセキュリティにおいて重要なテーマの一つ…

SSID:1分で分かる!ESSとBSSの名称の付け方

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。サイバーセキュリティにおいて重要なテーマの一つである「無線LAN」の仕組みについてシリーズ記事でご紹介します。 前回は、SSIDについて、特にBSSとESSの違いについてご紹介しました。BSSは、アクセスポイントと、その電波の配下にある端末のことを言いました。他方、ESSは、複数のBSSをまとめて管理するネットワーク全体の名称でした。SSIDといえば、ESSIDのことを指すことが多いことにも触れました。 さて、今回は、もう少しSS

SSID:2種類あるサービス・セット!その違いは?

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。サイバーセキュリティにおいて重要なテーマの一つ…

【Wi-Fiの仕組み】2種類あった無線LANの動作モード

はい、こんにちは!今回からのシリーズのテーマは、「無線LAN」でございます。 無線LANは、「…

【サイバーセキュリティ】RASを日本独自に拡張したの?「完全性」と「安全性」

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。システムの品質を評価するための基準「RASIS」に…

【サイバーセキュリティ】必要なときにいつも利用したいと叶える「可用性」

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。システムの品質を評価するための基準「RASIS」に…

【サイバーセキュリティ】修理のしやすさを示す「保守性」とは?

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。システムの品質を評価するための基準「RASIS」に…

【サイバーセキュリティ】信頼性を表す重要指標「MTBF」

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。システムの品質を評価するための基準「RASIS」に…

【サイバーセキュリティ】①信頼性(RASIS):「故障しにくい」が信頼を決める

はい、こんにちは!前回記事からの続きです。システムの品質を評価するための基準「RASIS」について、紹介していきます。 前回は、「RASISとは何ぞや?」というお話をしました。IT用語あるあるですが、例によって頭字語でした。信頼性Reliability、可用性Availability、保守性Serviceability、完全性Integrity、安全性Securityの5つで構成されています。これらの要素を高めれば、「このシステムは信頼できるな!」という評価につながるわけで