マガジンのカバー画像

全ての記事

321
全ての「記事」のみをまとめているマガジンですmm つぶやき・ラジオ・写真・イラスト・動画が今後増えていくと思うので、これまで書いた記事はこちらからだと閲覧しやすいかと思います!!…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【一人立つ精神】一人でいるときに一番賑やかなヤツであろうと誓った件。

一人でいるのは賑やかだ 誓って負けおしみじゃない 先日ですね、以前紹介した「かめさん」と連絡を取り合っていたんですよ。 そして、またもや「standFM」でがっつり一時間ぐらいラジオ収録やったりしておりました(笑) そのときの記事はまた別で書こうと思います。 で、ボクにとっての面白さが満載の「かめさん」がですね、「ある本」と「ある詩」をボクに勧めてくれたんですよね。 ボクはですね、「かめさん」とボクは常々似ている部分があるな〜と思っていたんです。 そんな人からのオススメ

【嘘つきへの憧れ】嘘が苦手なボクは小説を書けない件。

「作家というものは嘘つきである。」 昨日ですね、敬愛する岡田斗司夫さんの動画を観ておりました。 今回取りあげてくれたのが、あのレジェンドムービー「Stand By Me」でした。 動画のURLを貼りたいと思っておりましたが、どうやらメンバーシップ限定動画らしく今は見れないようです(汗) メンバーシップではないボクがなぜ見れたのか謎でございます(笑) その動画では、幼き頃の青春を描いた「Stand By Me」の裏に描かれている監督の意図を解説していたんですよね。 ボクは

【自由の答え】応援を脅しにする人には絶対に負けないと決意したことを思い出した件。

受け継がれる意志、時代のうねり、人の夢、これらは止める事のできないものだ。 人々が自由の答えを求める限り、それらは決して留まる事はない! 最近ですね、Youtubeをみているとワンピースという漫画のこんな言葉を久々に聞きました。 やっぱりワンピースって面白いな〜!!とか思っていると、noteを始めたばかりのことやこの5ヶ月で巻き起こったことが急にフラッシュバックしました。 ボクはですね、顔出しはしていないのですが、顔を付き合わせたことのある人にはついつい言っちゃうんです

【ワンチャン】可能性の欠片をかき集めて。

「シンヤ(仮)と話していると何かやろうと思えるよ(笑)」 友人からそんな言葉をいただいた。 最近のボクは口を開けば、 「今は、こんなことやっている」 「前は、こんな失敗があった」 「次は、こんなことやってみようと考えている」 とひたすら自分が「ワクワク」することを言って憚らない。 正直いうと、ボクは友人だろうと家族だろうと職場の人だろうと、いつも自分の話ばかりなので内心ヒヤヒヤしている。 なぜならば、人間関係の本とかで、自分の話ばかりする奴は避けられて嫌われると書かれ

【諸行無常】変化はいつだって突然に。

「この世の一切合切の全ては移ろいゆくものなのだ。」 ここ数日、私事で恐縮だがいろんな出来事が怒涛のように巻き起こった。 デリケートなことが多いので、詳細は伏せておこうと思う。 ただ、本当にいろいろ考えさせられることが多かった。 そういうときに限って、ミルフィーユのように積み重なって層になっていく。 ボクは「もともとあまり変化を望まない人」だった。 口では不遜な言い回しで冗談のように言ってはばからないヤツだったが、結局は「変化」することができない臆病者だった。 だが、数

【SUZURI領域展開ッ!】自分の商品を本気で売りに行こうと思った件。

ボク「てめぇッ!商いを舐めんじゃねぇぇぇッ!!!」 ボク「はいィッ!!!」 一つ前の記事で、マイクラというビッグウェーブに乗っかろうとしたら「溺死」しかけたシンヤ(仮)でございますmm 最近ですね、様々なビッグウェーブに乗っかろうとおもい、「呪術廻戦」のアニメを一気見しました。 #五条先生強すぎだろ #領域展開って言葉流行ってるよね そして思いました。 「そうだ。SUZURIの領域展開しよう」と。 #どういうことだってばよ それっぽく言いましたが、 簡単にいうと各SN

【初マイクラ】開始15分で「溺死」しかけたった件。

「えっ、湖から抜け出せないんですけどぉ〜〜〜〜ッ!!?」 昨日ですね、こんなつぶやきがこぼれでた。 ボクは、以前から「マインクラフト(以下マイクラ)」に興味があった。 あまりゲームへのアンテナ感度が鈍いボクでも、元祖ものづくり系ゲームとして耳にするぐらいのレベルだ。 一部の友人や同僚も「マイクラ」をやっていると聞いていたので、いつの間にかきていたビッグウェーブに乗り損ねた感があり、なかなか手をつけれなかったのだ。 ただ不思議なのが、みんなにマイクラの説明を求めても割と

【納得は全てに優先するぜッ!!】不器用に前進するアスペルガー気味なボク。

院長「キミ、アスペルガーだよね?」 ボク「ブフォッ!?」 今週書くテーマを悶々と考えておりましたが、なかなか思いつかなかったんですよね〜。 で、この数時間で「発達障害」関連の出来事が重なったので、そこらへんの記事を書いていこうと思います。 まずですね、ボクは「発達障害」という言葉自体があんまり好きじゃないんですよね。 欠落しているニュアンスを含むこの言葉自体がどうも苦手です。 でも、みんなの共通認識として伝わるから、しょうがなく使っている感が否めないです。 だからとい

【コンテンツ資本論】新時代の三種の神器になりえるかもしれないプラットフォームを遊び尽くす件。

「そうだ。SUZURIを始めようッ!」 GWの半ばに急にそんなことを思いつきました。 もともと、4月は「standFM」、5月は「SUZURI」で遊ぶと決めておりました。 ですが、「standFM」を遊びきれていないということで、中途半端な状態で以降するのもどうしようかな〜と悶々としておりました。 友人達と遊びに遊び倒したので、さすがに中一日は休む日にしようとなり、まるっと1日空いてしまいました。 なので、この日に「SUZURI」での遊びを始めてみようッ!と思い立ちました

【価値創造ゲーム3.0】自分の商いセンスの無さに打ちのめされた件。

ボクって、ほんっっっとうに商いのセンス無いなーーーーッ!!(疲) 3月ぐらいにですね、「価値創造ゲームをやるよーーーッ!!」と紹介した記事を書いたのですが、GWにやっとこさ開催することができました。 #ちなみに下記の記事となっております 簡単にいうとですね、仲間内でゲーム感覚の商売をやってみようという企画なんですね。 友人と「価値」について話し合っているときに、「ゲームにして遊んでみようッ!」という思いつきでやってみました。 この「価値創造ゲーム」で遊ぶうえで、学びや

【虚無と熱狂】1001のバイオリンが鳴り止まない夜。

「頭がバグるほどにひたすら面白いことをしたいッ。」 GWの最終日だった昨日の夜。 ボクは熱にうなされてなかなか寝付けなかった。 理由はわかっている。 GW最終日のギリギリまで遊びに遊び倒したからだ。 夜釣り・青空麻雀・価値創造ゲーム・グッズ制作(仮)などで、5日間をフルに使い切った。 睡眠時間はほぼ3時間以下な日々だった(笑) もう立派な大人といえる30代の男が、年甲斐もなくひたすらにはしゃぎまくっていた。 こんなGWはいつぶりだろうか。 そして、心身ともに疲れ切っ

【麻雀性格診断:好きな役編】独断と偏見による「あなたの性格や傾向」を勝手に考えてみた件。

「あれ?得意な役・好きな役って人によって全然違うな〜。」 ここ最近、麻雀熱が沸騰しているボクはですね、そんな疑問がふと湧いてきました。 いうて、ボクは麻雀初心者であり、勝ち負けよりも楽しめるかどうかを重視しております。 どちらかといえば、コミュニケーションゲームとして麻雀を捉えております。 なので、麻雀の実力や確率を瞬間的に考えることよりも、一緒に打っている人が「どんな人なのか?」「どんな思考をしているのか?」ということに目がいってしまいます。 で、気になったので「麻雀

【青空麻雀】あえて「不便」を楽しむ優良健康早朝麻雀が盛り上がった件。

「横から差し込む朝日に照らされ、麻雀牌の影が伸びる姿はひたすらに美しかった。」 先日ですね、というか今日の早朝にですね「青空麻雀」をやりましたッ! #そのときの写真はこちらですmm 午前5時に友人達と集まって、釣りしながら麻雀をやるというアウトドアなのかインドアなのか、ごった煮のよくわからない状況になりました(笑) ことの発端はですね、麻雀熱が沸騰しまくって麻雀牌をついに買っちゃったからでした。 リサイクルショップで、「4000円の麻雀セット(マット付き)」をたまたま

【画面越しのコミュ障】電波を隔てても緊張する人見知りの克服法。

「うぎゃーーーッ!画面越しなのに人見知り発動しとるぅーーーーッ!!」 「standFM」という新しいおもちゃを使いこなせていないシンヤ(仮)でございます! 4月いっぱいは、このラジオ配信アプリで遊び尽くすつもりだったのですが、なかなか遊び切れていないのが現状でございます(笑) ちょこちょこ音声をアップしたり、生配信をアーカイブ化してはおりますが、自分に合った遊び方を悶々と考えているんですよ。 なので、投稿にもムラッ気が凄い訳です。 どうにか週に3〜4本ぐらいを継続してア