見出し画像

最初のnote

noteをはじめてみました。

自己紹介をすると、僕は千葉のちょうど真ん中あたりでフリーランスのウェブデザイナーとして働いています。
2016年の10月あたりに千葉の津田沼に引っ越してきて東京を脱出し、また2017年の9月に今のところへ引っ越しました。

自分の生き方とか働き方とかにあまり固執しないので、引っ越しも含め“なるようになる”精神でここまできました。効率的ではないですが、その経過や考えていることを思い立ったときに書いていけたらと思います。

なんで書こうと思ったかというと、最近生活がおもしろくなってきて、ひとつひとつ発信していきたいと思ったからです。たとえば畑をやったり、珈琲豆の焙煎をしたり。あるいはゲームをよくするようになったとか、子どもたちと自然と触れ合う事業に参加してるからかもしれません。
とにかく「地方でしかできない何かをしながら、たまに都内に赴きながら仕事をしている」ことが自分で魅力的に感じてしまっている。職種柄ラッキーな部分はあるけど、ひとつのモデルケースとしておもしろいと思っています。おもしろくなかったら大丈夫です。

僕はずっと「地方/都会」「グローバル/ローカル」みたいに二軸で対立している概念を越えたいと思っていて、手探りながらに動いてきました。その一環で数ヶ月だけ長野県のシェアハウスに契約して通っていたこともあります。うまくいかなかったけど。こういう体験した話も書きたいな。

要は考えていることがたくさんあります。そういうことを書いていけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?