見出し画像

最近読んだ本(サリンジャー)

バナナフィッシュにうってつけの日
突然の死あまりに突然すぎて何が起きたのか、、
思わず二度見した。
きっと鳴り響く銃の音で彼女は目を覚ましただろう。
少しほっとしたのだろうか、
悲しみにくれてどうしようもなく立ち直れなくなってしまったのだろうか、
フワフワと駆けていたら突然真っ暗闇へと突き落とされたような感覚。

コネティカットのひょこひょこおじさん
いい子だったよね?
この一言に胸がきゅっと音をたてた。
日常の不幸。後悔。最後にぐっと引き寄せられた。

対エスキモー戦争の前夜
ジニ―は何をどう考えを変えたのだろう。
どうしてサンドイッチを捨てられなかったのか。
恋ではない。
同情???

笑い男
幸いなことに想像力が乏しいため
彼らの心臓を破裂させたのがどんな顔だったのかはイメージが出来ない。
彼女と喧嘩した後に笑い男の話はクライマックスを迎える、
誰も予想だにしなかった悲しく暗いラスト。
なんとなくハーメルンのようなお兄さん。

エズミに捧ぐ
恐らく目覚めぬ眠りについたと思われるが
彼は最後に満たされていたのではないか。

愛らしき口元目は緑
男と女としか表記されていない。
女は妻だったのか。
帰ってきたとの連絡がきてから話は急展開を迎え終わる。
男と女の描写は曖昧に闇に溶けていくよう

ド・ドーミエ=スミスの青の時代
うーんよくわからなかった。
なんだか超常現象的なものと古典な芸術のミックス?

テディ
見事なフラグ回収。
テディのセリフは全てが小難しいが
起こるべくして起きたラストという気がした。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

お心遣いありがとうございます。 ゆるりと書き、言葉の温かみを学んでおります。