都市伝説Part4✨

初めまして!

都市伝説愛好家のももです


みなさんは小さい頃、どんなことをして遊んでいましたか?

ゴム飛びやドッジボールなど、よく外で遊んでいたという人も多いのではないでしょうか。

なかでも女の子には『かごめかごめ』や『とおりゃんせ』など、童謡を歌いながらの遊びが人気でした。

しかし実は、童謡には怖い噂や言い伝え、表向きの歌詞とは別の意味を持っている場合があるのをご存じでしたか?

今回は、知ってしまうとゾッとする、暑い季節にはピッタリのお話をお届けします。

都市伝説が好きな人はとくに必見です。

ぜひお付き合いください!


童謡ってどんなもの?

小さい頃から耳にしたり歌ったりしてきた「童謡」ですが、そもそもいったいどんなものなのでしょうか?

童謡とは、いわゆる子供向けの歌のことです。

子供のために作られた歌謡。詩。
民間に伝承されてきたわらべ唄。子守唄や遊びの時にうたう歌など。
子供が作った歌や詩。


大正時代後期以降に、子供が歌うために作られた歌を指し、厳密には創作童謡と呼ばれます。

学校教育用の唱歌や自然発生的に作られたわらべ唄は含まれないそうです。

小さい頃から親しみ、耳にしていた童謡ですが、こういう意味合いがあったのです。


その中でも日本の都市伝説代表の【さっちゃん】をご紹介します!

ここから先は、閲覧注意となります!!

ここから先は

1,019字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?