自己評価項目の確立

最近ようやく自己評価ができるようになってきた。
とはいっても、まだまだ途中ではある。他人の話をいろいろ聞く中でこういう風にすればいいのかと考えられるようになってきた。

できるだけ客観的なものを中心に土台を作り、日々の精神状態を日記につけて後から振り返るという構成。

客観的なものというと、睡眠時間や週に何度か行う運動などでとくに自分の気持ちで変化しないもの。主観的なものであれば思い込んで捻じ曲げることが可能であるものの睡眠時間はそうはいかない。これはかなり強力なものだと考えています。自分にとってはストッパーにも踏み台にもあっている気がします。

そこに主観的なもの、日々の日記の内容でたいしたことを書いていない日もあれば、精神的につらくなっている日もあって、その日だけでは評価できないが一定期間続けると体調の変化がすこではあるものの分かってきました。

ある程度自己評価の項目が確立されると、あとは他人が言った何気ない一言から項目を増やすこともでき、かなりうまくいっている気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?