うつ病って理解されてないと感じるとき

就労移行支援施設へ通所して3ヶ月で辞めた
私のうつ病にも原因は多分にあるのだが、就労移行支援員の方が焦り失敗する私にふざけているんですか?と言われたり、就労移行支援施設での楽しみのボール運動を私がやりたいと言わずにストレスを貯めたのが原因
認知行動療法を就労移行支援施設でも行う予定だったが無理だった
認知が極端で就労移行支援施設を辞めた、女性就労移行支援員には嫌われている言葉が汚く言い方がキツイと感じている
自分の気持ちが伝えられないから生きていくのが難しい
認知行動療法を続けていくことがしんどい

https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/04.pdf

作業が止まっていても見守りますとか、私から話かけてくださいとか…うつ病真っ只中で面倒くさい私は守らないし聞かない
困っても自分で解決しようとするし迷惑を掛けたくないと考えるから表情にも行動にも出さないようにしている
この症状を治していかないとならないのか辛い
他者が困っていると声を掛けるのは自分の中では当然なのだが一般社会では違うんだな、声を上げないと助けてもらえないんだな

イライラしている言動があったら声を掛けますとか、イライラしている女性就労支援員の方に言われてもな説得力がないし言葉遣いがキツイし汚い自分の言動を治してから言って欲しいわ
私は言葉が強いしキツイかもしれませんがとか先手打って治す気がない
ハッキリと言えばよかったな言葉遣いが強くてキツイから止めてもらえますか?とアサーショントレーニングを行って自分の気持ちを伝える練習をしないとな面倒くさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?